匿名希望 様
2012年4月16日

種 類 |
アパート3棟 |
エリア |
埼玉県久喜市 |
構 造 |
木造 |
世帯数 |
4戸×3 |
間取り |
3DK~ |
今から2年半程前、漠然と「本業以外で収入を得られないか?」と考えていた頃、 武蔵コーポレーション、大谷社長が書かれた「アパート事業」による資産形成入門を 読ませていただきました。大谷社長の考え方に共感し、すぐさま面談していただきました。 気が付くと、面談後、3ヶ月で小さいながらも、アパート1棟のオーナーになっておりました。 武蔵さんとサブリース契約も結んでいただき、現在も順調に運営をさせていただいております。そんな昨年の夏、大谷社長に20年前に購入した木造2階建ての古い一軒家(当時は自身が 経営する会社に貸しておりました、有楽町線・要町より徒歩4分・19坪)の資産の組み換えの 相談をいたしました。その後、①アパートに立替て運営していく ②シェアハウスにして運営していく そして③売却する のプレゼンテーションがありました。結果的には売却という選択肢を その理由として、①は有楽町線、副都心線要町から徒歩4分と、利便性は良いものの、 19坪と 狭小地であったため部屋数が確保できず、予想利回りがかなり低くなってしまいました。 ②は数年前から都心の駅近物件を中心に運営されはじめた形態で、若者を中心に流行っている ということは耳にしておりましたが、残念ながら私にはなじみが薄く、先々のことを考えた時に やっていけるのだろうかとの思いがありました。そして結果的には③を選択。 売却して得た売却金を2棟目の物件取得の初期費用に当てる事に致しました。方向性が 決まった後は、神農さんを中心に情報収集、営業活動にかかっていただき、希望売却金額の 範囲内での買い付けが入りました。途中、測量などで多少の時間がかかりましたが、 昨年末、太田部長、神農さんに同席いただき、無事に決済を終了することができました。 数ある不動産会社の中で、なぜ武蔵さんなのか? 私の考えるその答えは、それはズバリ"人"です。取り扱う不動産の良し悪しは当然、最も 重要なものですが、それと同等に大切なものがそれを販売、仲介そして管理する"人"だと 考えるからです。どんな不動産を購入しても、そこからのキャピタルゲインを第一に求める のではなく、あくまでも中・長期的に保有し、そこからの賃貸収入を得るという不動産賃貸業を 行うという考え方に基づく限り"人"との係わりは大変重要だと言わざるを得ません。 そのような信頼のおける人の集まりが武蔵コーポレーションさんだと私は感じております。 何千万円、何億円という買い物、取引は私のような者にはそう何回も経験ができるものでは ありません。だからこそ、実績、先見性、行動力、のある武蔵コーポレーションさんと、 パートナーシップを持たせていただき、同じベクトルに向かって進んで行こうと考えております。 今後は益々、人口減に伴い、空室率増加が予測されます。 また、優良な物件も限りが あるでしょう。大変厳しい状況が予測されます。しかし、そのような状況でも、武蔵さんとの 手を携えて荒波を乗り越えていきたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。