高入居率と安心の賃貸管理で、
長期的な資産形成に最適な新築一棟アパート


中古物件とのハイブリッド戦略で
資産形成を加速させる
新築一棟アパートMQuarto
武蔵コーポレーションが提供する新築一棟アパート「MQuarto(エムクォート)」は、中古収益物件「ReBreath(リブレス)」と組み合わせることで、より大きな投資効果を発揮します。新築のデメリットを中古でカバーすることによってメリットを最大限に活かし、長期的に安定した収入の柱を確保することが可能です。
※お客様のご属性やご状況に合わせて、新築のみ・中古のみのご提案も柔軟にさせていただきます。
特徴その1 中古と新築のハイブリッド戦略でキャッシュフロー最大化を実現
当社が提案するのは、中古と新築それぞれの強みを活かし、弱みを補完し合う「ハイブリッド投資」です。特におすすめするのが、まず中古に投資し、その後に新築を購入するという流れです。
中古と新築のハイブリッド
投資が効果的な理由
不動産投資において、中古と新築はそれぞれ異なる魅力を持っています。
-
減価償却を活用できるため、所得税の節税に効果的。
-
特に高所得者にとっては、給与所得や新築物件から生じる利益と相殺し、税負担を大幅に軽減できる。
新築アパート
-
長期にわたる安定的な収益基盤を構築するのに適しており、将来の「収入の柱」にできる。
-
中古と新築の両方に投資することで、上記のメリットを掛け合わせ、税負担を抑えながら収入を増やすという「いいとこ取り」が可能になる。

「中古から新築」のステップが
最適な理由
中古と新築のハイブリッド投資戦略においては、購入する順序も非常に重要です。
当社が高所得のお客様におすすめするのは、以下のステップです。
-
Step 01
中古物件を購入
減価償却を使って本業所得の税負担を抑えながらキャッシュフローを得る
-
Step 02
新築物件を追加購入
新築アパートの利益を中古物件の減価償却で相殺しながら、長期的に保有できる安定した収入基盤を構築する
中古→新築というステップが最適な理由は、中古と新築では融資付けのハードルが異なるからです。
融資のハードルが高く、先に新築で借入があると取得が難しくなる可能性がある
金融機関から評価されやすく、融資が通りやすい


特徴その2 長期運用でも安心な入居者ニーズの高い部屋
中古物件は減価償却による所得税の節税に効果的ですが、償却期間が終了すると「デッドクロス」を迎えてキャッシュフローが悪化するという特徴があります。そのため、減価償却期間を過ぎたタイミングでの売却が基本戦略となり、10年・20年といった中長期的な視野での投資には向かない傾向があります。
一方、新築アパート MQuarto は、高い入居率と最大15年間の建物保証※により、中長期的に安定したキャッシュフローを確保できます。MQuartoが長期的に高い入居率を維持できる理由は、当社が中古物件の運用を通じて培ってきた「入居者様に選ばれる部屋」を作るノウハウにあります。立地条件、生活環境(周辺施設や交通利便性)、賃料相場、そして最新の住宅トレンド。これらを多面的に分析し、間取り・設備仕様・外観・家賃設定に反映させることで、築年数を経ても入居者様に選ばれ続ける物件を実現しています。長期的な資産運用に最適な商品性を備えています。
※保証期間は項目により異なります。
単身物件でも20㎡以上の
専有面積を確保

特徴その3 購入後の賃貸管理、出口戦略までワンストップサポート
購入から運用(賃貸管理)、さらに将来の売却(出口戦略)まで、当社が一貫してサポートします。中長期的に高入居率を維持することで、物件の資産価値を保ちます。また、空室や賃料下落のリスクを回避し、収入を安定化するサブリース対応も可能です。
購入から運用、出口戦略まで
ワンストップ

当社には、20年後・30年後を見据えた安心の売却サポート体制があります。なぜなら、累計3,700棟以上の中古アパート・マンションを売買してきた実績とノウハウ、そうした中古物件の購入を希望する顧客ネットワークがあるからです。当社が取り扱う中古収益物件「ReBreath(リブレス)」は築20~40年の物件が中心であり、減価償却を活用して所得税の節税を図りたい方、つまり築古物件の購入希望者を数多く抱えています。このネットワークを活用することで、スムーズな出口戦略を迎えることが可能になります。

お客様の声

-
60代・会社経営者
-
神奈川県横浜市
-
木造
-
新築
-
総戸数12戸
新築で利回りも安心。優良物件を4棟目として取得
これまでに4棟の物件を購入しましたが、1~3棟目の運営については全体的にとても満足しています。初めて購入した藤沢の物件は遠方でしたが、毎月送付していただける収益表やコメント、写真付きの清掃レポート、消防点検、入退去時の賃貸契約書など、報告がきっちりされているので安心感があります。家賃の滞納対応、保険事故への対応、役所に届ける取得税の報告書なども任せられ、こちらが手を取られる時間はかなり少なく、他の業務に時間を割くことができています。初めてのエリアでの購入でも様々なサポートをいただけたので、とても助かりました。満室保証や利回りを高める施策も取っていただいています。
今回購入した新築物件は、提示いただいた表面利回りと現実的なシミュレーションに基づき、10年、20年先の計画も立てやすいです。毎月の実質利回りは想定と大きな差はなく、収益性は高いと感じています。もちろん入退去が多いときは出費が増えますが、空室が長期間続くことはほとんどなく、返済を引いても手元に十分な資金が残っています。
4棟目を購入した経緯としては、利回りが優秀で売却にも困らない優良物件を探していたことが背景にあります。会社の業績も順調だったため、さらに購入を進めたいと考えていました。武蔵さんからはタイムリーに売買物件情報を提供していただけることもあり、今回のご紹介を受けることになりました。融資については、既存の銀行が再度対応してくれるかどうか心配もありましたが、地方銀行での融資を利用し、4棟目の物件を購入することができました。
武蔵さんのサービスは、安定的に資産を運用しつつ、不動産管理にあまり時間をかけたくない方に特におすすめです。年齢や職種、資産額に関わらず、多くの方に向いていると思います。また、すでに収益不動産を複数保有している方にとっても、管理を任せることで改善点が見つかり、収益性や入居者満足度の向上につながるはずです。
不動産経営では長期的な視点が不可欠です。相続や資産圧縮などを考慮しながら運用していく必要があります。当面は新築物件を中心に購入しつつ、中古物件も状況に応じて検討する方針です。購入棟数が増えれば、新たに会社を設立して融資を有利に進めるなど、さまざまな対応も必要になるでしょう。今後も武蔵さんのアドバイスを受けながら、資産運用を進めていく予定です。