2021.03.04
団体信用生命保険とは?種類や特徴、加入できない場合の対処法も解説
自宅や投資用不動産を購入する場合、それぞれ住宅ローン・不動産投資ローンを組むのが一般的です。これらのローンを契...
日本社会全体の活性化に寄与するための情報を発信し、
一人でも多くの方に「安定」を提供するメディアサイトです
日本社会全体の活性化に寄与するための情報
を発信し、一人でも多くの方に「安定を提供
するメディアサイトです
2021.03.04
自宅や投資用不動産を購入する場合、それぞれ住宅ローン・不動産投資ローンを組むのが一般的です。これらのローンを契...
2021.02.28
不動産を売却する際には様々な費用がかかりますが、中でも意外と大きな出費になるのが「税金」です。 思った以上に...
2021.02.28
年収1000万円以上は日本の給与所得者全体の約5%しかおらず、サラリーマンの夢であると思う方も多いでしょう。 ...
2021.02.24
不動産所得を得ている方はいくつかの手続きを踏むことで青色申告のメリットを享受することができます。青色申告はなん...
2021.02.15
不動産担保ローンとは、不動産を担保にすることでお金を借りることができるローンのことをいいます。無担保型ローンと...
2021.02.02
将来に向けてすでに貯蓄を始めている人や、これから資産運用していこうと考えている人の中には、「そもそも貯蓄には税...
Q : 何が購入の決め手となりましたか?
自社で収益物件を管理・運営をされているところが非常に大きいかなと思います。非常に多くの売買実績を持っていらっしゃり、管理戸数も15,000戸と非常に多くて、その中で高い入居率を維持されていらっしゃる。
そういった背景があるからこそご提案いただく物件だとか、ご説明ひとつひとつにもオーナー目線でご説明頂いてる所を非常に感じましたし、それで物件購入後も安心してサポートをお願いできるなっていうふうに思った。そういったところが決め手になった結果だと思います。
会社員(30代)オーナー様
Q : 何が購入の決め手となりましたか?
いろんなセミナーに参加した私の主観ですが「絶対に儲かりますよ」という会社が多くて、よくよく資料をみてみると「これ。赤字になるよね」みたいなことがあったり。もちろん自分なりに勉強していたからわかったんですが、かなりいい加減で、インチキなんです。ところが武蔵さんは、全く違っていました。言葉遣いや、態度。たとえば質問したらすぐにかえってくる感じとか。そういったひとつ一つが、普通のビジネスマンと話している感じなんです。ひとつもウソくさくない。逆に言えば、とっても信用できる、ということになります。
会社員(40代)オーナー様
Q : 何が購入の決め手となりましたか?
自分が購入する物件のリスクの低さ、安全性です。武蔵さんが、中古物件を1回、買取り、修繕し、しばらく自社で管理運営をする。その中でよくないところは改善し、入居率を高くしたものを、私たちが購入する。しかも、購入した後の管理まで、武蔵さんがしてくれる。この仕組みが、決め手になりました。繰り返しになりますが、一棟という大きな投資に対して、できる限り少ないリスクでいける。つまり、もっとも安心できる投資になるわけです。さらに、うれしいのは、武蔵さんの管理だと、空室率が非常に少ない。もちろん、空室の場合もあったりするのですが、補填していただいたり、なんとかしようとしている努力が伝わってきます。その信頼感が、お任せできるという気持ちになります。
会社員(50代)オーナー様
あなたに最適な不動産投資法をご紹介。「投資運用を始めたい」「高い所得税が悩み」「賃料収入で安定した生活をしたい」などのお悩み・ご相談に無料面談でお答えします。
投資セミナー、管理セミナー、採用セミナー、売却セミナー、自己啓発セミナー、その他セミナー等、満員御礼大盛況の各種セミナーのお申し込みはこちらから。
現在、優良物件もしくは売主様の事情で掲載できない物件はホームページ掲載前に決まってしまいます。このような物件情報をご希望の方はこちらよりお申込みください。メールにて配信いたします。