O・T0505 様
[1棟目]
ご購入時期令和3年10月
ご購入物件概要
種類 | 1棟アパート(計2棟) |
---|---|
エリア | 埼玉県川口市 |
価格 | 1億6,800万円 |
利回り | 8.03% |
構造 | 軽量鉄骨造スレート葺2階建(計2棟) |
ご資金調達
調達先 | 城北信用金庫 |
---|---|
融資金額 | 1億5,100万円(計2棟) |
期間 | 30年 |
自己資金 | 1,905万円 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 48歳 |
年収 | 1,500万円 |
金融資産 | 6,000万円 |

不動産投資の検討をしたことはありましたが、実際に不動産投資をするのは今回が初めてでした。わからないことが多い中で、担当いただいた皆さんが非常に誠実な人柄で安心して手続きを進めることができました。他の不動産会社で見られるような無理に物件を勧めたりスケジュールを急かすといったことが一切ありませんでした。質問に対しても全て丁寧にご説明いただくことができたので、納得して進めることができました。
武蔵の顧客はほとんどそうかと思いますが、節税効果を期待しての投資になります。武蔵の不動産は収益用不動産として対象が明確に絞り込まれており、完成度の高い金融商品を購入するのに近い投資機会を提供されている印象ですが、今回の取引を通じて改めてその思いを強めました。
匿名希望0504 様
[1棟目]
ご購入時期令和4年10月
ご購入物件概要
種類 | 1棟マンション |
---|---|
エリア | 東京都江戸川区 |
価格 | 2億4,300万円 |
利回り | 6.60% |
構造 | 鉄骨造陸屋根4階建 |
ご資金調達
調達先 | 西京銀行 |
---|---|
融資金額 | 2億1,800万円 |
期間 | 35年 |
自己資金 | 3,139万円 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 47歳 |
年収 | 4,500万円 |
金融資産 | 10,000万円 |

この度は不動産投資に関して、丁寧な説明、物件の紹介、契約完了まで対応頂きましてありがとうございました。コロナ禍でニュースを見る機会も多くなり、税金の在り方に疑問が湧いてくる日々を過ごしていました。不動産投資が節税に効果がある事は知っていましたが、多額の投資、管理・売却への不安などから、なかなか手を出しづらかったのが正直なところです。
そうした中で、武蔵コーポレーション様は丁寧な対応をしていただきましたし、何よりもビジネスモデルが、Win-Winの関係を築くものだったのが投資の決め手になりました。今後、管理・売却とお付き合い頂けますよう宜しくお願いします。
M・I0503 様
[1棟目]
ご購入時期令和4年11月
ご購入物件概要
種類 | 1棟マンション |
---|---|
エリア | 埼玉県さいたま市南区 |
価格 | 9,620万円 |
利回り | 6.89% |
構造 | 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板・スレート葺3階建 |
ご資金調達
調達先 | 西京銀行 |
---|---|
融資金額 | 8,650万円 |
期間 | 32年 |
自己資金 | 1,242万円 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 53歳 |
年収 | 2,500万円 |
金融資産 | 4,000万円 |

この度は物件購入で盛武様には非常にお世話になり、ありがとうございました。まさかの税務調査により現在保有している物件では事業性に満たず、青色申告対象外の裁定を受けて、年末までに急遽物件を購入することになりました。短い時間の中で物件をご提案いただき、金融機関とも協調いただきながら無事購入できたことを感謝いたします。金融機関からの求められた資料提供についても、盛武様が適切にサポート頂いたおかげで迷うことなく手続きを進めることができました。
税金対策をする者にとっては、貴社のスキームは非常に良く考えられていて感心いたしました。これからは物件管理の面と売却時にお世話になると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
M0502 様

■不動産投資を始めたきっかけは何でしょうか?
長い付き合いのあった友人から勧められて不動産投資を知りました。
その友人がサラリーマンだったところから専業大家になっていったのを間近で見ていたので不動産投資に対する不安なく、取り組み始めることが出来ました。
■当社を知っていただいたきっかけをご教授ください。
その友人から将来に向けた資産形成を目的として不動産投資をお勧めされたので、投資用不動産を探し始めたころは資産としての物件を探しておりました。
当時、埼玉県に物件が欲しいなと思っていながらいろいろ調べていく内に武蔵さんを知りました。
3年前にも一度物件のご紹介を受けたことがあるのですが、当時探していた条件と合致せず、その時は購入を見送りました。
■当社でご購入に至った経緯はどういったものでしたか?
3年前にお話ししたタイミングからしばらく経って、担当の五十嵐さんからご連絡をいただき再度お会いする運びとなったのです。
私が投資用不動産においての物件の選定において重要視しているのが物件のターゲットが明確であるか、という点です。
大学近くの物件だと大学生が、工場の近くだと職員が入居してくれると予想が立ちますので賃貸経営としてうまくいくと考えています。
今回購入した物件は五十嵐さんの営業力もあったのですが、立地が良く、物件の入居者としてのターゲティングがしやすそうな点が気に入って物件購入に至りました。
この他にも、今後不動産業を拡大していくにあたって、出口戦略が立てやすいか、という点も気にしてみるようにしています。
■購入にあたって大変だったことはありますか?
やはり大きな出費を伴いますので、意思決定の段階で大変だと思うことはありました。
しかし、不動産投資は投資ですので、初めのうちに大きな出費を伴うことはこれまでの経験上購入時は大きな出費を伴うことはやむを得ないことと考えています。
■当社の印象はいかがですか?
他に類を見ない事業をされていて、特徴的だなというのが第一印象です。
私自身いろいろな不動産コミュニティーや不動産会社さんと関わりをもってまいりましたが、武蔵さん独自のビジネスモデルを持っていらっしゃって、三方よしを本当に体現している会社だと感じました。
■今後の賃貸経営についての展望はありますか?
私は本業も行っているので、節税と資産形成のバランスを見ながら物件を買い進め、オーナー業を拡大できればと思っています。
今後は自身の不動産を売却するタイミングも出てくるかと思いますので、今は出口戦略の立てやすさも物件選定の一基準としています。
物件を探すことや実際に見に行く場面では私も行うのですが、事務的なところは妻に任せています。妻への感謝の気持ちを忘れずに今後も夫婦で協力していきたいとも考えています。
■不動産購入に迷っている方へメッセージやアドバイスをお願いします。
まず、物件を購入するにあたってはできるだけ現地に行くことをおすすめします。購入に対する安心感にも繋がりますしね。
また、管理会社を選ぶ際は客付け力と担当者の動きの速さ、提案力を見てみるといいと思います。
五十嵐さんはその点、とても安心して任せることが出来ると感じています。
102ページ中の1ページ目を表示
■不動産投資に興味を持たれたきっかけを教えてください。
これまでの人生で、投資、資産運用、節税についてこれまで触れてこなかったのですが、確定申告の際、経費の計上や節税のことが気になり始めました。所得が増えるタイミングで会社員が行えることって何だろうと思って周りの人に聞いてみたら、不動産投資をやっている人が沢山いて、そこから不動産投資について興味を持ち始めたんです。
■武蔵コーポレーションを選んでいただいたきっかけを教えてください。
そのタイミングでは不動産投資での節税スキームや投資性よりも、単純にビジネスモデルとして興味を持ったんです。不動産テック企業も多く世に出てきているようですし、ホットな業界だなと思って。いくつかの不動産投資の説明を受けて、面白いビジネスだなと思ったけれど、よく聞いてみるといくつかの懸念が生じてきました。例えば月々は赤字だけれど、長期保有してようやく黒字になるというスキームや管理方法など。そんなタイミングで五十嵐さんが不動産投資の会社で働いているということを思い出して、不動産投資の裏側を聞いてみたくて私から声をかけてみたんです。そこで五十嵐さんの働いてらっしゃる武蔵さんの企業スタンスや仕組みなどを聞いたところ、不動産を通して関わる人に幸せを提供できているビジネスモデルだと確信したんです。
■初めてお話した際の感想を教えてください。
実は五十嵐さんは私が以前関わっていたプロジェクトに学生アルバイトとして参加してくれた一人なんです。当時リーダー的なポジションを任せていて、学生ながらしっかりしていて信頼のおける子だなと思ったのが始まりです。五十嵐さんは今でも当時と変わらず信頼できますし、誠実な方です。そんな方が胸を張って大丈夫です。と言ってくれるんですからね。これは、10年来の付き合いがある五十嵐さんがいる会社ということも信頼の裏付けになっているとも思っていますけど、不動産ほどの大きなものだからこそ介在する人が本当に大切だと思っています。質問に的確に返答してくれて、わからないことはわからないと言って後日調べて回答してくれるという当たり前が徹底しているところなど、すごく誠意があると改めて感じました。社員が素敵なのはもちろん、会社としても企業の成り立ちってとても大切で、社長がどんな使命感を持っているのか、会社としてのミッションを共有できているかとかね、武蔵さんはそこが他社とは違うように思います。ビジネス的にも会社の人格的にも良い会社だなって感じています。売買から始めた会社さんだったのに管理を始めているのもいい例ですよね、売ったら終わりでなくて売った後どうするかを大切にしていて、オーナーと入居者に関わり続けていく。
誰も不幸にはさせないようにするビジネスモデルは応援したいと思えますね。
■実際に不動産投資をはじめてみていかがですか?
実際に不動産運用を始めてみて、先日初めて退去が発生しました。その時に私の物件に住んでくださっている入居者さんの契約書などを見直し、思いを馳せました。不動産投資は、人の人生や、生活基盤を担っているんだという実感がわきました。それを想ったらやっぱり武蔵さんには管理をちゃんとしてねっていうお願いがとても強くなりましたね。
■不動産投資をはじめるか迷っていらっしゃる方に向けてアドバイスがあればお願いいたします。
これを読んでいらっしゃる方はもう不動産投資をはじめようとされている方も多くいらっしゃると思うんですが、皆さんが仰るように、もっと早く知っておけばよかったなと思っています。不動産投資を考えている方は、タイミングがあれば話だけでも聞いてみることをお勧めします。
不動産の所有は資産運用としても、オーナー業としても面白いですよ。