ウェルスハック式
不動産投資の実践8ステップ

不動産投資で成功して大きな利益を得る人と、失敗して大きな損失を抱える人。その2者を分けるものは何だと思いますか?

当サイト「ウェルスハック」を運営する武蔵コーポレーションでは、16年以上にわたって不動産投資・資産運用の提案を行う中で、多くの方の不動産投資の成功をサポートしてきました。逆にほかの会社から購入した物
件で不動産投資に失敗して、私たちのもとを訪れる方も多く目にしてきました。

不動産投資で失敗を避け、大きな利益を得て成功するために重要なこと、それは「不動産投資の最高のパートナーを見つけること」だと私たちは考えています。つまり、投資物件を「誰から購入するか」「誰に管理を依頼するか」について信頼できる不動産会社を見つけることで、不動産投資の成功を得ることができるのです。

これは、私たちが自社の宣伝をしたいのではありません。パートナー選びが不動産投資の根底にあると考えているからこそこのようにお伝えしているのです。ですから、このページで書いてあることをあなたが自身にあてはめ実践した結果、私たち以外の不動産会社がパートナーに選ばれることもあり得ると考えています。

不動産投資のパートナー選びを誤ってしまうと次のような悲惨な結果になってしまいます。これは、不動産投資を検討するたくさんの方とかかわる中で、実際に出会ってきた方の事例です。

  • 毎月数十万円の赤字が出る物件を購入してしまった
  • 購入したアパートに施工不良が発覚し、誰にも売れなくなってしまった
  • 知らず知らずのうちに不正に加担してしまっていた

逆に、パートナー選びさえ間違えなければ

  • 月200万円の家賃収入を得てFIREする
  • 副収入に加えて、年500万円の節税効果を得る
  • ほとんどの手間なく不労所得を得る

といったことが可能です。

このようにパートナー選びが重要なのですが、不動産投資に失敗する方はこのパートナー選びで失敗してしまいます。

  • グレーな会社が多い不動産投資の世界に飛び込むだけの知識を持っていますか?
  • あなたが物件を買おうとしているその会社は信頼できるだけの理由がありますか?
  • その会社から買うその物件で、投資に成功できると信じられますか?

この3点を確認した上で、信頼できる会社から物件を購入すれば、投資の成功率は上がるでしょう。不動産投資は副収入・節税効果をはじめ様々なメリットをあなたにもたらしてくれる最高の投資です。

この記事では不動産投資完全初心者の方に向けて、不動産投資の全知識をイチからお伝えします。まずは成功事例に目を通していただき、その上で不動産投資成功へのステップを踏んでください。

武蔵コーポレーションの
お客様の声

本文に進む前に、私たち武蔵コーポレーションから物件を購入されたお客様の声をご覧ください。

このページでは、さまざまな背景・目的から不動産投資を開始された方の事例が掲載されています。
どのような悩みを持って不動産投資を検討し、どうして私たちを不動産投資のパートナーに選んだか、
赤裸々な体験談が盛りだくさんです。

物件を購入して節税とキャッシュフローを両立した40代開業医

Q.不動産投資を考えられたきっかけは?

私、小さなクリニックをやっているのですけれども、事業がある程度4.5年してうまくいってきたときに、小さいクリニックの院長だと、どうしてもエースで4番みたいな。そして、監督もやる。週末はグラウンド整備もやるみたいな。
そういう状況で一生懸命やってきたんですけど、ある程度うまくいってきた時に、自分に何かあったとき、自分の生活基盤、家族、それから大事なスタッフが路頭に迷うようなことがあってはいけないなっていうので、副収入があることの大事さを感じていました。

それと一生懸命仕事をして、やっぱり税金のことが非常に大きくなってきます。「これだけ働いて、たったこれしか残んないのか」みたいな状況が続いて。そういった中で一つ、不動産事業といったものを自分の中で意識しました。

Q.ご購入されてからの成果は?

ありがたいことに、節税の効果は当初思っていた通りの効果が得られています。キャッシュフロー面でいうと当然事業ですし、投資の要素もあるので、波はあると思います。それでも、下振れした時であってもきちんとキャッシュフローは出ている状態。それも結局は、物件はもちろんしっかりしていますけれども、銀行さんとの融資の交渉であったり、マネジメントまで、本当にワンストップでやっていただいたので、非常に良かったなと思っていますね。

物件からの収入で本業を支え、事業を成功させた50代経営者

Q.不動産投資を考えられたきっかけは?

7年くらい前、自分が住んでいたマンションを賃貸に出したんです。何の手も加えることもなく、同じ人が借り続けてくださってうまくいっていたので、それが収益不動産へのきっかけになったのかもしれないです。株とかも少しは勉強してみたんですけど、不動産の方が景気に左右される振れ幅があまりないのかな、と感じました。

それでセミナーを5社くらい回りまして、多くの会社さんがその場で物件を紹介して契約に持って行こうという流れだった。武蔵さんは物件の紹介も営業的なアプローチも一切なかった。衝撃でしたね。逆に自分から投資対象の物件があるか、相談しに行ったくらいです。

あとは、本格的にやるのは初めてでしたので、融資のこととか、どういう物件がいいのかとか、1〜2時間かけてゼロからいろいろ教えていただきました。やはり大谷社長ご自身や社員の皆さんも収益用不動産をやられているので、知識も深いし、答えも迅速で的確。そういった部分も安心に繋がりました。あと、武蔵さんの魅力の1つとして、武蔵さんがあらかじめ調べて持っている物件を売っていただけるということと、その後の管理も全て武蔵さんがやっていただけることも決め手だったと思います。

1軒目は5〜6年前だったと思います。僕がまだサラリーマンをやっている時にマンションの区分をいくつかまとめて買いました。で、介護系の事業を始めたのが4年前。サラリーマンの時と違って、一つ一つの仕事が生活がかかっていますから、休んでしまうとその分の売上がなくなったりする……。収益不動産があるからこそ休みが取れたし、事業が固まるまで全部武蔵さんに任せて本業に集中できたのは大きかったですね。その後、事業が少し軌道に乗ってきて、節税対策として今年アパートを購入させてもらいました。最初の頃は、自分でも何冊か読んで勉強したんですけど、今では武蔵さんにおんぶにだっこ。報告書をいただくぐらいで、今のところ特にやることはないですね。それに武蔵さんは何を聞いてもすぐに返していただけるので、すごく信頼できますね。逆に早すぎて夜遅くまで残っているんじゃないか、と心配になるくらいです。

「手放したくない」と思える物件を購入した40代会社員

Q.不動産投資を考えられたきっかけは?

15年くらい前に、マンションの区分所有をやっていて、それがなかなかうまくいかなかったんです。思った以上に黒字になれない。トントン。かなぁ。で、1棟がいいと思ったのですが、0が一つ違うわけです。二の足を踏みそうだったんですけれど、セミナーに行ってみようと。以前、買っていた本を読んで、武蔵さんのセミナーに行ってみたんです。いろんなセミナーに参加した私の主観ですが「絶対に儲かりますよ」という会社が多くて、よくよく資料をみてみると「これ。赤字になるよね」みたいなことがあったり。もちろん自分なりに勉強していたからわかったんですが、かなりいい加減で、インチキなんです。ところが武蔵さんは、全く違っていました。言葉遣いや、態度。たとえば質問したらすぐにかえってくる感じとか。そういったひとつ一つが、普通のビジネスマンと話している感じなんです。ひとつもウソくさくない。逆に言えば、とっても信用できる、ということになります。

今、2棟を購入しているんですが。1棟目は退去もなく、入居率も90%以上。とってもいいんです。いや、ついうれしくなっちゃうくらい。出口戦略はもちろんあるんですけれど、手放したくないくらい、いい。シナリオとしては、売却して、次をどうするか、ということになるんでしょうけれど、他にもっといい案がないのか、武蔵さんにご相談したいですね。

不動産投資の概要を知る

まずは不動産投資の概要を知りましょう。
不動産投資とは、「収益物件を購入し、それを入居者に貸し出すことで賃料収入を得る投資」です。
中でも、居住用の物件(アパート・マンション等)を購入して運用を行うものがメジャーです。

0.1.なぜ不動産投資が重要なのか知る

次に、不動産投資がなぜ重要なのかを知りましょう。いまこのページを読んでいるあなたは資産形成に興味がある方ですので、きっと株式や投資信託での資産形成はすでに行われていることでしょう。

しかし、株式や投資信託などの金融商品だけでの資産形成は十分とは言えません。というのも、景気の変動に伴い資産額が大きく動き、一瞬にして資産が動く可能性があるからです。

そこで登場するのが不動産投資です。ポートフォリオに不動産を組み込むことで、毎月安定的な不労所得を得ながら資産形成をすることができます。

0.2.不動産投資であなたが得られるものを把握する

不動産投資では、大きくわけて次の5つの種類の利益を得られます。

不動産投資の効果

この5つの利益すべてを狙うというよりは、不動産投資をする目的に応じて5つのうちのいずれかの利益を狙うイメージです。例えば、

  • 月20万円の不労所得を得てFIREしたい →副収入効果
  • 年収の半分以上を所得税として納めなければならないのでなんとかしたい →節税効果

といった具合です。

0.3.不動産投資で失敗すると、損失が大きいことを学ぶ

ここまでお伝えした通り、不動産投資を行うことで副収入をはじめとした多くのメリットを享受することができます。

その一方で、おそらくは多くの方が感じているように、不動産投資で失敗した際のダメージは大きくなります。

例えば、副収入を得たいと思って不動産投資を始めようとしたAさんはとある新築区分マンションを購入し、副収入を得るどころか毎月20万円の手出しが発生してしまいました。

また、Bさんは物件購入のために手付金100万円を振り込んだところ、振り込み直後に不動産会社と音信不通になってしまい手付金が持ち逃げされてしまいました。

このように、不動産投資は成功すれば大きな利益を得られる一方で、失敗してしまうと取返しのつかないことになってしまいます。だからこそ、不動産投資を始める上では知識をしっかり身につけなければならないのです。

フェーズ1
物件購入編

SCROLL

step01.資金を用意する

不動産投資のステップ1

不動産投資の概要を把握したら、次は資金の用意です。不動産を購入するためには、頭金として物件価格の何割かの資金が求められることになるからです。

1.1.自己資金として1000万円以上は必要

不動産投資を始めるためには、自己資金(自分で用意する初期費用)が1000万円以上は必要になります。これは、不動産投資をする上で「物件価格の15%」以上の資金が初期費用として求められるためです。

5000万円の物件を買うなら750万円以上、7000万円の物件なら1050万円以上、1億円の物件なら1500万円以上となります。

初期費用としては

  • 物件購入の頭金
  • 登記費用
  • 不動産取得税

などが必要になります。

1.2.自己資金の準備方法

上記のように、不動産投資を始める上では多額の資金が必要になります。そのためには、資産形成・資産運用を行うことが必要です。

投資信託や株式などの金融資本に投資をすることで、1000万円以上の資金を用意しましょう。投資をする上では、NISAやiDeCoなどの税制優遇制度を活用することが重要です。

また、投資と並行して、支出を減らす、収入を増やすなどの努力をすることも重要です。

step02.物件の種類を選ぶ

不動産投資のステップ2

一口に不動産投資といっても、さまざまな種類の物件があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、自身の不動産投資の目的に応じて最適なものを選ばなければ、不動産投資の成功をつかむことができません。

2.1.大きく3種類ある不動産投資の種別を学ぶ

大きく分けて、不動産投資には3つのタイプの収益物件が存在します。

  • 区分マンション
  • 一棟アパート・マンション
  • 戸建て

それぞれ、次のようなメリット、デメリットが存在します。

不動産投資 種類

区分マンション投資は分譲用のマンションの一室を扱う投資です。

  • 駅近、都心などの賃貸需要の多い場所に多い
  • 自己資金や総投資額が少なく始められ、年収が低くても融資が出やすい

など、初心者の方でも参入がしやすいのが特徴です。一方で、

  • 空室が出ると全く賃料が入ってこない
  • 利回りが低い事が多い
  • 建物全体に関わることを自分の意思でコントロールできない

と言ったデメリットもあります。

一棟アパート・マンション投資は一室ではなく、アパート、マンションを一棟ごと購入して、複数の入居者に貸し出す手法です。

  • 利回りが高い事が多い
  • 空室リスクを分散できる
  • 物件によっては節税効果が出やすい

という理由で、主に地主や高年収の方が取り組んでいるモデルとなります。
投資として難しい点は、

  • 融資が出づらく参入しにくい
  • 動性が低い

等が挙げられます。

戸建て投資は一戸建ての建物を購入して貸し出す投資です。

  • 高利回りが狙える
  • 個人で参入しやすい
  • 規模が小さいため自分でリフォームしやすく、コストを抑えやすい

等の魅力がある一方で

  • 物件の情報が出回りにくく、良い物件を見つけるのが困難
  • 自分でのリフォームは手間と時間がかかる
  • 賃料収入を高く取るには多量の物件を取り扱う必要がある

など、主に時間効率面で難点があります。

3つの種類をご紹介しましたが、私たちは個人の方で不動産投資で成功したいという方に、一棟アパートを購入して上記のようなデメリットをしっかりとコントロールした上でメリットを活用することをお勧めしています。

step03.不動産投資に関する情報収集をする

不動産投資のステップ3

実際に物件を購入する前に、不動産投資に関する情報収集をしましょう。情報収集をすることで、不動産投資で失敗する確率を減らせ、投資の成功をつかみやすくなります。

3.1.情報を持つことが不動産投資の成功を支える

ステップ1の部分でもお伝えしましたが、不動産投資で失敗をしてしまうと、取り返しのつかない結果になってしまいます。まったく儲けが出ないような物件を購入してしまうかもしれませんし、不動産業者の不正に知らず知らずのうちに加担してしまう可能性もあります。

実際、数年前には不動産業者や金融機関が不正問題を起こしており、現在も被害救済を求めている投資家が存在します。

逆に、不動産投資に関する情報を集めることで、不動産投資の成功率を大きく上げることができます。月20万円の手取り収入や、年間500万円以上の節税効果を得ることも可能です。

3.2.実際に情報収集をする

具体的には、不動産投資を始める前に次のようなことを調べておくとよいでしょう。

  • 不動産投資のメリット、リスク
  • 不動産投資でかかる税金
  • 銀行が融資を行う判断基準
  • 物件価格、利回りの相場
  • 不動産投資のランニングコスト
  • 不動産投資の出口戦略

ここで挙げたのは収集すべき情報の一例です。これらの情報を集めるには

  • ポータルサイトで物件の価格・利回り相場を見てみる
  • 不動産投資に関する書籍を読んでみる
  • セミナーに参加する

といった方法があります。

こちらの記事で「不動産投資の勉強」に関してはほとんど網羅していますので、参考にしてください。
不動産投資の勉強方法|1から10までを学ぶ完全必修カリキュラム

step04.不動産会社、パートナーを探す

不動産投資のステップ4

どの不動産会社から物件を購入するか、また購入後の賃貸経営のパートナーとしてどの会社を選ぶかということは、物件購入と並んで重要です。最高のパートナーから物件を購入し、または賃貸管理を依頼することによって不動産投資の成功率がより高まります。

4.1.不動産会社選びが物件選びと並んで重要であることを知る

不動産投資ではどんな物件を購入するかが最重要視されがちですが、不動産会社選びも物件選びと並んで重要です。

情報収集をすることで、不動産会社に紹介される物件がいいものかどうか、あるいは不動産会社が不正を行っていないかはある程度分かります。ただし、どれだけ情報収集をしても失敗する確率をゼロにすることはできません。ある程度の不確実性をもって、物件を購入することになるのです。

だからこそ、最後は「その不動産会社が信頼できるかどうか」という観点で会社を選ばなければならないのです。

4.2.不動産会社を選定する

「どの不動産会社から物件を購入するか」「どの不動産会社に物件の管理を依頼するか」は次のようなポイントをもとに判断しましょう。

  • 業歴 →おおむね10年以上か
  • 従業員数、規模 →100名以上の従業員がいるか 
  • 実績(売買棟数、管理戸数) →売買棟数であれば500棟ほど、管理戸数であれば5000戸以上
  • メール会員数 →2万人程度のメール会員がいるか
  • 事務所のグレード →ターミナル駅から徒歩数分あるいは、エリアトップクラスのビルに入居しているか
  • お客様の声を公開しているか →100件以上あるとよい
  • ネット上の評判 →悪評が多数の場合は要注意
  • 金融機関と多数の取引がある →30行ほどの付き合いがあるとよい
  • 弁護士、税理士などの専門家を抱えているか
  • 売買だけでなく賃貸管理なども行っているか(建築も行っているとなおよし)
  • 売主の業者か →売主の業者であれば、仲介手数料が不要
  • 非公開の物件情報を取り扱っているか 
  • 物件の情報を理解しているか
  • 物件現地を見て案内しているか
  • 周辺の土地勘を把握しているか
  • デメリットも説明しているか
  • 自身も不動産投資を行っている、またはそれに匹敵する豊富な知識を持っている
  • コンサル型の営業姿勢を持っているか
  • 違法な取引を持ち掛けてこないか

こうした点をもとに不動産会社を選んだら、実際に不動産会社に相談を申し込みましょう。実際に不動産会社と相談をする際は

  • 購入意思があることはきちんと伝える
  • 気に入った物件でなければ買わない、少なくともその場で判断しない

この2点がポイントです。

「すぐに買う気はない」などと購入意思がないことを示してしまうと、物件を紹介してもらえません。顧客に乏しい業者なら追加で営業トークをしかけてきますが、優良な物件を供給している業者なら、すぐに顧客リストの最下位に回されます。

また、同じ物件は2つとして存在しないのが不動産の特徴ですが、「すぐに違う人で購入が決まってしまいますよ」と言われても、悩むくらいならその場で判断してはいけません。まともな会社なら、きちんとした案件を継続的に持ってきてくれます。信頼関係を結び、物件の検討をきちんと行ってから購入する、という選択を取り続けても、必ず物件を取得することができます。

step05.物件紹介を受け、検討する

不動産投資のステップ5

実際に不動産会社に訪問したら、いよいよ物件紹介を受け検討する段階です。不動産投資の成否を決める最も大きな要素ですので、物件選びのポイントを必ず押さえる必要があります。

5.1.物件選びのポイントを知る

実際に物件を選ぶ上で検討すべきポイントは多々ありますが、ここでは重要なものをピックアップします。

  • 利回りが相場と比べて低すぎないか、高すぎないか
  • 空室率が50%を下回っているか
  • 築年月が1981年(昭和56年)6月以降か
  • 駐車場がついているか
  • バス、トイレが別になっているか
  • 入居者に人気の設備が導入されているか
  • 内装のリフォーム率が低くないか
  • 外壁塗装、屋上防水の工事が実施済か
  • 物件入居者の生活の様子におかしいところがないか

ここではすべて挙げられないほどに多くのポイントが存在します。物件の選び方については、こちらの記事でより詳しく解説していますので、参考にしてください。
不動産投資でダメ物件を掴まない物件の選び方【3つのステップ】

5.2.検討対象になる物件の種類を知る

実際に物件を検討していると、検討対象になるかどうかわからない物件とも出会うことになります。そうした微妙なラインにある物件はうまく検討することでお得に物件を購入できる可能性があります

例えば中古のアパートを購入する際に、築古のものだと「検査済証なし」となっていることがあります。一見、買ってはいけない物件のように見えますが実際は購入して問題はありません。逆に、「確認済証」がない物件は買ってはいけない物件です。

上記のポイントと合わせて、こうした物件についての知識も持っておくとよりよい物件を手に入れられます。

step06.契約、融資打診、決済をする

不動産投資のステップ6

「これだ」と思える物件に出会えたら、購入に向けて動き出すことになります。実際に物件を購入する際は

  1. 買付証明書という書面を提出し、購入の意思を示す
  2. 物件の売買契約を締結する
  3. 金融機関に融資を打診する
  4. 金融機関とのローン契約(金消契約)を締結後、決済する

という流れになります。

6.1.契約時はローン特約を忘れずに付帯する

契約を不動産会社と結ぶ際に忘れてはならないのが、ローン特約を付帯しておくことです。

不動産を購入する際は、ほとんどの場合で金融機関からお金を借りて購入します。融資の打診を本格的に行うのは契約をした後ですが、この打診がうまくいかなかった際に、ローン特約がないと自分のお金で物件を購入しなくてはならなくなってしまいます。

ローン特約は「ローンが組めなかった場合は売買契約を解除できる」という特約で売買契約の際に契約の特約として合意をします。

物件購入の契約をする上では、必ず結んでおくべきものです。契約書の内容を確認しましょう。

6.2.金融機関の融資は不動産会社の紹介を受けて依頼する

物件を契約した後に金融機関の融資を打診することになります。物件を購入する人が自身で金融機関の融資を開拓することもありますが、不動産会社の紹介を受けて融資を依頼するのがオススメです。

金融機関はお金を扱うという性質上、融資を依頼する人が信用に足りるかどうかをかなり慎重に見ています。飛び込みで融資を依頼しに行っても、あまりいい結果は得られません。そうではなく、不動産会社からの紹介で融資を依頼することで、よりよい結果を得られます。不動産会社は物件を売るために金融機関を紹介し、金融機関も資金を出すにあたって信頼のおける不動産会社の紹介であれば、安心して融資を行えます。

フェーズ2
賃貸経営編

SCROLL

step07.賃貸経営をする

不動産投資のステップ7

ここまでは、物件購入に向けて知っておくべきことについてお伝えしました。しかし、物件購入は不動産投資のゴールではありません。そこから、5年、10年あるいはそれ以上にわたる賃貸経営がスタートするのです。

7.1.物件購入で終わりじゃない!長きにわたる賃貸経営をスタートする

不動産投資において、物件購入はゴールではありません。不動産投資の流れは図にすると次のようになります。

不動産投資の流れ

つまり、物件購入後、賃貸経営を経て物件を売却することによって不動産投資が成功したかどうか確定するのです。

賃貸経営の期間は投資の目的や、物件の構造等により変化します。節税のために中古木造アパートを購入する人は約5年、副収入目的でRC造の一棟マンションを購入する人は10年あるいはそれ以上の長期にわたります。
賃貸経営中にインカムゲインを得ることによって、不動産投資の含み益を貯めていくのです。

まず入居者に物件の契約をして住んでもらいます。その後、更新を経て退去・解約へと進んでいく流れです。

7.2.賃貸経営の基礎知識を学ぶ

賃貸経営で知っておくべき基礎知識は多岐にわたります。代表的なものを記載します。

空室対策

賃貸経営での最重要ポイントは、空室を埋め満室経営を維持することです。そのためには、空室対策がかかせません。賃貸経営で空室の悩みから解放されるには、入居付けの深いノウハウを持った賃貸管理秋者と良好なパートナーシップを築くことが重要です。

確定申告

アパートの入居者から賃料収入が入ってくるようになると、確定申告が必要になります。税理士に任せる方も多いようですが、自分で確定申告を行う方も少なくありません

不動産投資では、「青色申告」という制度が活用できます。こちらを活用することで節税効果を得られます。不動産投資を始めるならぜひ活用しておきたいところです。

管理会社について

賃貸経営を進める際に欠かせないのが、管理会社との協力です。不動産投資は「自分で家賃を集めなきゃ」「家賃滞納があったら自分で取り立てなければならない」と考えてしまうかもしれませんが、管理会社に依頼すればそうした事務仕事をしなくてよくなります

管理会社は入居者の募集から契約・更新、さらには退去手続きも行ってくれます。退去後の原状回復工事や次の入居者の募集も行ってくれる、賃貸経営の頼れる味方です。費用はおおよそ、家賃の5%程度です。

7.3.賃貸経営で発生するトラブルに対処する

賃貸経営を進める上で欠かせないのが、物件のトラブル対応に関する知識です。

賃貸経営でよくあるトラブルは次の通りです。

  • 入居者が家賃を滞納している
  • 物件から水漏れが生じて、修繕が必要
  • 入居者が夜中に友人と騒ぎ、別の入居者からクレームが入る

こうしたトラブルに対して対処ができないと、物件はボロボロになり、退去は発生し、誰も物件に住まなくなってしまいます。こうなってしまっては、賃貸経営で利益を得ることはできません。
管理会社に管理を依頼している場合は管理会社に任せることで問題はありませんが、それでもどんなトラブルが生じうるかは知っておくべきです。

フェーズ3
出口戦略編

SCROLL

step08.売却をする

不動産投資のステップ8

賃貸経営を経て物件を売却することで、不動産投資で成功したかどうかが決まります。物件購入前に出口戦略を見据えておくことが重要です。

8.1.売却をして不動産投資の損益を確定する

不動産投資では、物件購入はゴールではありません。その後長きにわたる賃貸経営で含み益を出し、最後に物件を売却することで不動産投資の損益が確定します。

不動産投資の流れ

賃貸経営で利益が多く出ていても、売却時に安値でしか売れなければ、トータルでは損です。逆に、賃貸経営で利益があまり出なくても売却時に高値で売れればトータルでの利益はプラスです。

8.2.売却するタイミングと流れを知る

物件を売却するタイミングは人それぞれです。投資を始めた目的や物件の構造、保有の形態によりますが、一例は次の通りです。

  • 節税物件として中古木造アパートを購入した場合 →約5年
  • 副収入目的で中古RCマンションを購入した場合 →10年後、あるいはそれ以降
  • 会社経営者が法人で物件を購入した場合 →会社の経営が危なくなった時

物件を売却する際は、大まかに次の通りの手順で進みます。

  1.  不動産会社と媒介契約を結ぶ、または不動産会社に買取を依頼する
  2.  買主を探す
  3.  売買契約、決済する

不動産会社と媒介(仲介)契約を結ぶことで、不動産会社が物件を買ってくれる人を探してくれます。あるいは、不動産会社自身に物件を買い取ってもらうこともできます。
仲介の方が高く売れる可能性がありますが、時間はかかります。逆に、買取の場合、価格は少し劣りますが素早く物件を売却することができます

8.3.売却にかかる費用と税金を用意しておく

実際に物件を売却する際には、いくらかの費用と税金が必要になります。売却費用・税金で代表的なものは次の通りです。

項目 費用
仲介手数料 売却価格の3%
印紙税 5,000円~6万円
登記費用 1万円~3万円
ローン返済手数料 1万円未満で済む場合もあれば、返済金額の2%等、様々
譲渡税 譲渡税の約20%または約40%

代表的な費用は以上です。意外と費用が必要になる部分ではありますので、売却前に必ず確認しておきましょう。

まとめ

以上が不動産投資をはじめ、そして投資効果を確定するまでの流れです。ここまでお伝えしたことを実践することで、失敗しない不動産投資を進めることができるはずです。

ただし、ここまでお伝えしてきたのは各ステップのほんの一部です。参考記事として各ステップでご紹介した記事にも目を通していただくことで、不動産投資に関する知識をより深めることができます。
ぜひご覧ください。

この記事と参考記事を一通り読んでいただくことで不動産投資に関する知識をある程度網羅できますが、より深い知識を知りたいという方に向けて、無料プレゼント書籍をご案内しております
不動産投資の検討段階別に、3つの書籍を用意しています。

不動産投資に関する情報収集を
始めたばかりの初心者の方

書類送付を申し込む

投資物件を具体的に
探し始めている段階の方

書類送付を申し込む

経営者・開業医・開業士業の方で
不動産投資を検討している方

書類送付を申し込む

また次のようなお悩み・お考えに合致する方は、
私たち武蔵コーポレーションの投資相談がオススメです。

  • ・このページで書かれている内容に共感できた
  • ・不動産投資の購入、管理から売却までともに並走できるパートナーを探している
  • ・高額な税負担に対して、何らかの対策をしたい

無料の投資相談はこちらからお申込みいただけます

このページでお伝えしたことが、あなたの資産形成の成功に役立ったなら、それはこれ以上ない幸せです。ぜひ、失敗しない資産運用を行ってください。

お問い合わせ

    お名前【必須】

    メールアドレス【必須】

    題名【必須】

    メッセージ本文【必須】