賃貸管理
空室、老朽化、入居者様トラブルなど、賃貸経営にまつわるお悩みを解決し、収益改善・資産価値向上を長期的にサポートします。
空室、老朽化、入居者様トラブルなど、賃貸経営にまつわるお悩みを解決し、収益改善・資産価値向上を長期的にサポートします。
空室が埋まらない
自主管理の手間をなくしたい
入居者様クレームや修繕トラブルに困っている
管理会社の対応に不満がある
建物の老朽化や今後の修繕計画に不安を感じている
工事・売却・新規購入まですべて相談できる会社を探している
当社の賃貸管理サービスは、累計4,000棟以上の不動産再生事業で培ったノウハウを、収益不動産をお持ちのオーナー様へご提供するサービスです。業界の先駆者として20年以上にわたり中古不動産に真正面から向き合い、累計30万人以上の入居者様と接してきた経験をもとに、多くのトラブルを解決し、入居率を改善してきました。そのため、一つひとつの物件の状況に合わせた最適な賃貸経営のご提案をすることができます。
創業当初はオーナー様の利益を最大化することが私たちの主たる目的であり、入居者様の存在はどこか後回しになっていました。しかし、人口減少社会の到来とともに、借り手と貸し手のパワーバランスは大きく変化しています。入居者様目線で良質な住環境を提供しなければ、賃貸経営を続けていくことが難しい時代へと突入しています。
そこで私たちは、オーナー様の大切な資産を守るためには、入居者様にとって快適で安心できる住まいを提供することが欠かせないと考え、「住まいで人を笑顔に」というミッションを掲げました。まず入居者様にご満足いただき、長く安心して住んでいただけることを、賃貸経営のセンターピンと定義しました。それこそが結果的に、事業パートナーであるオーナー様の安定収入と資産価値の維持・向上につながると信じています。
私たちが管理する約33,000戸の物件は、平均築年数30年以上、立地も東京都心に限らず、神奈川・千葉・埼玉・北関東と、関東全域の郊外にも広がっています。
それにも関わらず、入居率は98%を超え、多くの入居者様に選ばれ続けています。
その理由は物件の周辺エリアの特性と入居者様のニーズを的確に把握し、マーケットの中で選ばれる物件を提供しているからです。
現在、当社は8,000店舗を超える賃貸仲介業者様と提携し、エリア情報の共有や幅広い入居者様募集を実現しています。それだけではなく、当社が直接入居付けを行うことで、入居者様の声やニーズをより精度高く把握し、その情報をもとにマーケットで選ばれる物件づくりに生かしています。
入居者様視点を重視した募集活動をすることで、高い入居率を維持し、オーナー様に安定した賃貸経営をご提供しています。
当社はオーナー様に安定した資産運用を提供するために、入居者様の安心・快適な暮らしを守る体制を整えています。24時間365日対応のコールセンターが入居者様からのご連絡を受け付け、状況を即座に把握し、適切に対応します。特に火災・断水・停電などの緊急時には、多くの会社が外部業者に任せる中、当社では社員が現地に駆けつけます。水漏れの一次対応や断水・停電時の仮復旧を当日中に実施し、入居者様をお待たせすることなく、迅速に問題を解決します。
設備トラブルや入居者様同士の問題も社員が責任を持って解決することで、現在5万人を超える入居者様に安心して長期的に暮らしていただき、結果としてオーナー様の安定収入につながっています。
埼玉エリアマネージャー
加藤啓介
東京エリアマネージャー
西橋慶
立川支店長
柴田祥伸
熊谷支店長
武田和也
横浜支店長
奥田正隆
千葉支店長
髙田祐資
高崎支店長
山口達也
宇都宮支店長
平山達也
つくば支店長
内澤謙昇
設備の修繕・交換費用を毎月拠出する仕組みです。トラブル発生時に追加費用や見積もり発注の手間を省き、入居者様をお待たせすることなくスピーディーな対応を可能にするサービスです。迅速な修繕対応は入居者様の安心と満足度を高め、結果として長期入居につながります。
中古物件で多発しがちな修繕コストを平準化できるため、突発的な支出リスクを軽減し、オーナー様の利益最大化を実現します。
当社は、オーナー様の収益不動産に関するあらゆるお悩みをすべて解決したいという強い思いで事業を展開しています。賃貸管理にとどまらず、物件価値を維持・向上させるための長期修繕計画の立案、出口戦略(売却)のサポート、さらには買い増し・買い替えのご要望に合わせた物件のご提案まで、トータルでサービスを提供しています。
建築・法律・税務・消防といった各分野の専門家が社内に在籍しており、賃貸経営で生じるさまざまな疑問・トラブルをワンストップで解決します。
収入を最大化したい方におすすめ
賃貸経営に関するあらゆる業務をお任せいただけます。
入居状況に応じて家賃収入が変動します。平均98%という高水準の
入居率を維持する当社だからこそ、自信をもってご提案できるプランです。
収入を安定化したい方におすすめ
ご所有の物件を全部屋一括で当社が借り上げるプランです。
入居状況にかかわらず毎月一定額の保証賃料をお支払いします。
空室リスクを心配することなく、長期的に安定収入を確保することができます。
※1 初回固定期間後2年毎にサブリース料等の見直しあり ※消費税込
Step 01
個別相談
空室や入居者様トラブル、リフォーム、修繕、将来の売却など、賃貸経営に関することは何でもお気軽にご相談ください。本社・支店のオフィスでの対面相談はもちろん、オンラインでもご相談いただけます。
Step 02
管理プランや入居募集条件のご提案
ご希望や物件状況に応じて最適な管理プランを提案します。短期的な収益改善だけでなく、将来の売却なども見据えて長期的に安定した運営をするためのサポートをします。空室がある場合は、物件現地を視察のうえ、リフォーム内容や募集条件(賃料など)を提案します。
Step 03
ご契約
管理委託契約またはサブリース契約を締結します。ご契約内容について丁寧かつ詳細にご説明します。
Step 04
現管理会社への解約のご連絡、管理引き継ぎ
オーナー様から現在の管理会社に解約のご意思をお伝えいただきます。管理引き継ぎは既存管理会社と当社の間で行いますので、オーナー様のお手間はかかりません。
Step 05
空室のリフォーム、入居者様募集・契約業務
空室がある場合はリフォーム、募集活動から契約手続きまで行います。
Step 06
賃貸管理および送金の開始
管理開始後は、家賃の集金代行や定期的な巡回・清掃等を行い、入居者様トラブルや修繕には迅速に対応します。また、オーナー様への定期的な報告を行い、安定した賃貸経営をサポートします。
資産運用多様化の一環として、リーマンショックを機に区分マンションから不動産投資を始めました。平成27年に最初の一棟アパートを購入し、現在は賃貸借、サブリースをメインに資産運用をしています。
武蔵さんにお願いする前は、管理会社のスピード感に悩んでいました。空室が生まれた後の原状回復や客付けのスピードです。空室が生まれても客付けしようとする意欲が伺えず不満に感じていました。またコスト面でも、管理明細にて単価がおかしかったりと不信感を覚え、評判に聞いていた武蔵さんにお願いすることになりました。
決め手となったのは、若い社員の方々のバイタリティや勢い、なんといっても客付けの早さ、そしてフットワークの軽さでした。コスト面の損得における裏表のない説明もそうですが、何か問題が起こった際に包み隠さず現況を報告くださることも信頼できるポイントです。テナントの物件があるのですが、昨年水道トラブルが起こった際、担当の志賀さんがすぐに報告、改善策を示してくださり問題なく対応できました。都合の悪いことは隠したり、先延ばしにしたりする心情が生まれるものだと思いますが、そういったことは一切なく、大変信頼しております。
より安価な管理費用を求めるなら、他の会社もたくさんあると思います。しかし武蔵さんは、そういった面で管理手数料以上のことをやってもらっていると感じています。自分で管理したいのではなく、管理を任せたいと思っている方には、ビジネスパートナーとしてぜひお勧めしたいです。
今後の方針としましては、家賃収入や節税などのリターンだけを追求するのではなく、また決して過剰にコストをかけるという意味でもなく、入居者様に気持ちよく住んでもらえるような、まさに三方よしの運営をしていきたいと考えています。
賃貸経営は今から25年ほど前に父が始めました。もともと兼業農家だったのですが、時代の流れとともに道路も整備され、徐々にアパートやマンションが建ち始める時期でした。農地として所有していた土地に建物を建てたのが始まりです。
父から事業を引き継いだ時は、多額の借り入れを抱えることへの不安がありました。今、管理をお願いしているマンションのほかにもう一棟所有していたのですが、建物自体が古くなってリフォーム費用が高くなったり、空室が増えたりして、数年前には手放すこともありました。
武蔵さんのことは、もともと管理をお願いしていた会社さんから紹介していただいて知りました。規模も大きく安心できる会社だと聞いたので、管理をお任せすることにしました。本社のある場所と物件との距離は遠いですが、それ自体はあまり気になりませんでした。
管理をお願いする前は、空室が増えると家賃を下げて何とか乗り切っていました。管理をお任せした当初は12部屋中3~4部屋が空室でしたが、今では1年以上継続して満室状態を保ってくれていて、とても心強く思っています。
今後は、まずはローンの返済が終わるまで元気で頑張りたいと思っています。ローンを返し終えれば肩の荷が下りますし、そのあとは息子にマンションを引き継げたらと考えています。
担当の方は明るい性格で、話していてホッとします。管理をお任せしたばかりの頃は空室も多かったので頻繁に連絡を取り合っていましたが、徐々に入居率が良くなり、今では良い意味でお会いすることも少なくなりました。何も起こらないに越したことはありませんので、これからもよろしくお願いします。
当社はもともと中古アパートの再生を専門にしているため、築古物件の管理運営を強みとしています。長年築古物件を取り扱ってきたノウハウを生かし、入居付けや効果的なリフォームのご提案をしています。現在も管理物件のうち約90%が築20年以上ですが、全体で入居率98%以上を維持しています。
各管理会社が設定している解約予告期間にもよりますが、通常は2~3か月かかります。この期間に保証会社の引継ぎや入居者様へのご案内などを行います。いざ新規の管理会社と契約しても移行には2~3か月かかってしまいますので、「管理会社を切り替えたい」と思ったら早めの動き出しが重要です。
24時間体制で入居者様や物件のトラブルに対応します。緊急時には、物件エリア担当の社員が現地に赴き、適切な専門業者様との連携体制も整っています