投資相談お申込みはこちら

03-6206-3550
ご入居者様向けのHPはこちら

ホーム > お客様の声 資産形成(購入)

お客様の声 資産形成(購入) お客様の声

169件中の36~45件目を表示

税理士(50代)オーナー0346

税理士(50代)オーナー その他画像

Q.当社を知ったきっかけは


社長さんの書籍を読ませて頂いて、やっぱり減価償却ですね。私も職業柄、会計とか税理の仕事をしていますので、大谷社長が不動産投資における減価償却にすごく着目されてまして。非常にいい着目点で、共感する部分が非常に多かったです。それで、武蔵さんにすごく興味を持ちました。


Q.その後セミナー、個別相談を経てご購入いただきましたが


セミナーのお話で太田専務さんもかなり投資をされていて、5億近く持たれているというのが、やっぱりすごいなって思いました。自らされているとのことで話も説得力がありますし、大変参考になりました。 個別相談では営業の門馬さんからお話をうかがい、たまたま私埼玉なので、埼玉県信用金庫さんであれば有利な条件で紹介できるということで、何物件かご紹介頂きまして、シミュレーションなど色々出して頂いて、それを見て決めました。


あと、自分なりに想定を決めて、8年から10年くらい運用するつもりでシミュレーションしてみました。これであれば、投資した資金がもしかしたら倍以上に出来るかなって自分なりに確認をして、あ、これは上手くいくかなということで、購入を決断いたしました。


Q.税理士という立場から見た当社で提供している商品はいかがですか


不動産は数ある投資商品の中で僕は一番有利だと思っています。金融商品ですとほとんど金利がゼロの世の中で株式とかなにもかも変動があります。私も前、証券関係の仕事をしていましたけれども、長いことやってもですね儲かるときもありますけど、結局世界中リスクだらけなので損することもあります。


結局、日本の株式市場を見ても、バブル崩壊以降下がったままで最高値を30年以上更新していません。アメリカ株とかであれば違ったかも分かりませんけど、そういう面でも不動産の場合は借入をすることによって、てこの原理で儲けることができます。


不動産は目に見えて毎日相場が変わっているわけではないので気にもなりません。ある程度、一回買っちゃって投資したらもうそのまんま。逆に手間がかからないといいますか、管理もやって頂いているので全く手を動かさず、且つ、借りて頂いた店子さんが、私の借金を返してくれますので。 借金が減った分だけ自分の資産が増えるという認識でやっています。


Q.ご検討されている方にアドバイスがございましたら


不動産投資というよりも、不動産経営なのでやっぱりきちっとキャッシュフローが回るように、経営がうまくいっていれば必然的に、最終的に、出口というか売却のところまでスムーズに行きますから。


ある程度手金を入れないとうまく資金が回らないと思いますので、手金を入れて利回りがある程度の物件であれば、毎月のキャッシュフローで自分の手金は回収できます。


だから、売却益はボーナスというかですね、そういった価値になりますので、ぜひ多少の頭金を貯めていただいて無理のないように借り入れでうまくレバレッジかけて頂ければ、非常にうまくいくんじゃないかと思います。

投資家 オーナー0342

投資家 オーナー その他画像

Q当社に管理をお任せいただいた経緯を教えていただけますか。


前の不動産会社は昔から知り合いの、いい方だったのですが、一旦空きが出ちゃうとなかなか次の入居者が決まず、最悪の場合は2年くらい空くことがありました。良心的ではあったのですが、やっぱり情報があまりこない、提案も来ない。先が見通せないという印象はありましたね。困ったなぁと思っていたとき、大谷社長の本が目につきまして、こういうやり方で会社の経営なり不動産事業をやっているところなら大丈夫かな、という事ではじまったのがきっかけですね。


Q当社に管理をお任せいただいていかがですか?


最初は、大宮が本社の会社ですから、物件のある所沢からずいぶん離れているので、客付けに関して本当に大丈夫なのかなという不安は正直ありました。しかし色々話を聞いて、とりあえず2年間ほど空きのあるアパート1棟をお願いしました。



ここは、立地条件としても良い所ではなかったので、ある程度空いていても、やむを得ないというのはありましたけれども、その後武蔵さんから、納得のいく期間でお客さんの紹介をされましたから、それなら大丈夫だなということで他の2件も全部武蔵さんにお願いするという形を取ったんですね。



その後の管理の対応についても、担当の竹島さんに密に電話していただいて。まめに連絡いただいてというのが印象に残っていますね。良くして頂いていると思います。毎月送られてくる書類も、分かりやすいです。全体として良い印象を持っていますね。


Qこれから当社とお付き合いされる上で期待することはありますか?


自宅をしまうことも考えているので、そのような不動産の問題に関しては、ご相談していけるのかなという点では、安心できるというか、何かの時には相談したいなという風には思っています。要するに、不動産がらみの事であれば何でも気軽に相談に乗っていただけるだろうという思いはあります。






※イニシャルは仮名であり、本名とは関係ありません。

 

会社員(30代)オーナー0339

会社員(30代)オーナー その他画像

 


物件の賃貸管理をお任せいただいた理由を教えてください。


最初に買った坂戸の物件が、8戸ありまして。8戸中2戸、ずっと埋まらなかったんですね。6/8で買って、前の管理会社さんにそのまま引き継いでもらいました。しかし、なかなか1年くらい埋まらなくて、対応もそこまで良くなくて。その時に不動産投資を学んでいた環境で出会った、コンサルというか色々な会社を紹介してくれる方がいて、埼玉だったらここが間違いない!という形でご紹介されました。このままじゃまずいと思っていたので、お勧めしてもらった御社にかけてみようと思って、管理を変えてみました。


管理相談にお越しいただいて、決め手になったポイントはありますか。


自信ですかね(笑)埼玉に強いっていう。もう間違いないなと。別に気持ちの面だけじゃなく、実際に数値とかも含めてお話しいただいて、こちらとしては1年間実際に埋まっていなかったっていう悪い実績もあったので、何かアクションするなら、この会社かな、みたいな感じでしたね。


空室にお悩みでしたが、当社の管理はいかがでしたか。


管理会社を変更する際に引継ぎ期間があるのですが、その間にも募集をかけるなどの準備を始めていただいていました。契約が始まった頃には、既に見込みがあって、契約してから1、2カ月間、遅くとも3カ月くらいの間には埋まりましたね。本当にすごいなって。その後、空いてもしばらくするとしっかり埋まるので、空きっぱなしという印象はないです。期待値以上というか。最初の印象がすごかったので、それをキープしていただいているって感じですかね。


最近ではオーナーズクラブにもご参加いただきましたが。


全部が全部はちょっといけないなというのはあるんですけれども、担当の倉岡さんが、ココっていうポイントは、行きたくなるって思うような誘い方をしてくるんですね。例えば「同世代の方が多いんで、今回はいかがですか」とか。あ、それいいなと思って行くと、学びや出会いがありますね。不動産投資って割と、同世代だと特に話す相手がいないので、同じ価値観と、同じことに取り組んでいるっていう、共通の話題の仲間が増えていくっていうところが、楽しいですね。


これから不動産投資をされる方に、アドバイスをお願いします。


アドバイスっていうのもおこがましいんですが、半端にやると結構危ないと思います。買う物件って何千万単位ですし、1億以上とかもあります。それで100%成功するってわけではないので。言われたまま買うとかでなく、相当自分で、本当に勉強して、現地に足を運ぶとか。自分は色んな不動産会社さんに一都三県まわりまくったので、そういうことをして、失敗なく三棟買えてうまく運営できていると思うので、覚悟というか、行動力というのは、大事かなと思います。


 


※イニシャルは仮名であり、本名とは関係ありません。

 

会社員(30代)オーナー0338

会社員(30代)オーナー その他画像

 


不動産投資を始められようと思ったきっかけは


きっかけは環境的な面と、個人的な面という二つの面があります。 まず環境的な面では、年金支給の開始年齢がどんどん引き上げられている状況において、将来を見据えた資産形成というのは、国に100%依存するのではなく、個人でしっかり準備することが求められる時代なんだなという認識が、自分の中ではありました。


その中で、個人の経験として、体調を崩してしまったことがありまして、その時、自分の健康というのはこれから20年30年保証されるものではないということを感じました。


そうした認識の中で、会社員として給与所得を得つつも、別の収入の柱として何かあればいいなと、考えたのがきっかけで、それで自分の周囲に不動産投資を実際に行っている友人がいましたので、不動産投資の勉強を始めてみようかなと思ったことがきっかけですね。


当社の投資相談にお越しいただきましたが、当時の印象を覚えていらっしゃいますか


結論を申し上げますと、すぐに購入の決断させていただきました。本当にもうあの、個人面談の内容が非常に濃い内容でして、自分が期待していた通りと言いますか、そういった形でご提案頂いたので、すぐに決めさせていただきました。まあ当日も非常に詳細な出資シミュレーションをご提示いただいて。


やっぱりその物件を購入して、大体いつそれを売却したら、最終的に手元にはどれくらい残るのかとか、購入する側からしたら一番気になるところかと思うんですけれども、そうしたところも含めて相談させて頂ける業者さんというのは非常に少ないなと思いましたので、非常に魅力的だなと思っていた、というのが、私のメモにも残っています。


何が購入の決め手となりましたか


自社で収益物件を管理・運営をされているところが非常に大きいかなと思います。非常に多くの売買実績を持っていらっしゃり、管理戸数も15,000戸と非常に多くて、その中で高い入居率を維持されていらっしゃる。


そういった背景があるからこそご提案いただく物件だとか、ご説明ひとつひとつにもオーナー目線でご説明頂いてる所を非常に感じましたし、それで物件購入後も安心してサポートをお願いできるなっていうふうに思った。そういったところが決め手になった結果だと思います。


武蔵の中で気に入っている取り組みはございますか


ひとつは非常に早くご対応いただいていて本当に感謝しているということ、あとは先日のオーナーズクラブのように実際に社員の方と触れ合う機会であったり、同じ投資家の皆さんと触れ合う機会っていうのは非常に貴重だなと思いましたので、非常にいい取り組みをされているなと感じています。今後またいろいろ見つけていきたいなと思っています。


 


※イニシャルは仮名であり、本名とは関係ありません。

 

開業医(40代)オーナー0328

開業医(40代)オーナー その他画像

 


不動産投資を始められたきっかけを教えてください。


子供がいますので、子育てなどを考えて、貯蓄をどうしようかなと考えておりました。あとは月々の給料に対する税金が結構高いので、もったいないなという風には思っていました。その二点があって、本屋さんで色々と節税や貯蓄の事とかを見始めたのがきっかけです。


「金持ち父さん、貧乏父さん」のロバートキヨサキさんの本に行きつきまして、不動産の運用がいいかなと感じました。そこで都市部のワンルームマンションとか、中古マンションとか戸建てとか賃貸併用とか、本やネットで調べていたのですが、その際に楽待ですかね、そこに武蔵さんの社長の本を見つけて応募しました。かなり納得いくようなお話だったので、直接聞いてみようというのが、武蔵さんとの付き合いの始まりです。


あとは医者として、勤務は今までもしてきたんですけれども、自分で独立してやってみたいとかもあったので、そういうのにも繋げたいという思いもありました。


決め手はどういったところでしたか。


中古の一棟マンション・アパートというのがまずキャッシュフローとして年間でプラスになることが大きかったです。後は税率が高ければ高いほど、かなりの節税効果が見込めること、所得税と住民税ですね、それもすごく大きなことですね。


物件自体については武蔵さんが事前に修繕をされて、デザインもそうですし、内装設備、構造面での安心、そして入居を期待できるような状況の物にしてくれるということが面談でよく分かりました。武蔵さんがきちんと管理をしてくれて、物件は自宅から行けるところの範囲だったので、自分で見に行けるのは良かったです。そういう点を含めて、安心できる点があったので、武蔵さんは良いなと思いました。


ご購入された後のことを教えてください。


物件はほぼ借り入れで買ったので、月々返済があるのですが、キャッシュフローはプラスになっています。合計三棟やらせていただいたんですけれども、翌年確定申告したときの節税に関しても数百万単位でしっかり返ってきましたし、計画通りというか、そういう形でうまくいっています。


基本的には、担当の盛武さんによくやっていただいて、家賃関係、入金関係含めて契約関係も毎月よく見ていただいて、私として何か面倒なことはないですよね。もちろん退去があったり、台風を始め何か被害があったりしても迅速に対応してくださいますし、何かトラブルがあったときも、補償を含めてきちんとご相談、ご対応いただいているので、そういった点では、直接自分が何かやるということはないので仕事に影響は全くないですね。


開業してから、医院の方は患者さんもまだ少ないので、今までの勤めていた給料とは違って安定していない状況なんですけれども、不動産をやっていることによって、安定した給与の代わりになります。収入があるので、そういった面で考えると、先にやっておいて良かったなと思っています。


どのような方に武蔵での不動産投資をおすすめしたいですか。


医者もそうですけれども、社長の書籍にもあったような形である程度給与所得が高い方で、頑張って働いて給与を増やしても税金が高くなるので、場合によっては半分近く持っていかれてしまう状況の中では、やっぱりやっておくと良いのかなと思います。ポイントはおそらく減価償却でのマイナスというところだと思いますので、給与所得があって税金がいっぱい取られてしまう方には向いていると思います。

34ページ中の9ページ目を表示

個別相談をご希望される方へ。投資に関するご相談はお気軽に!

無料投資相談申込みはこちら

お気軽にご相談・
お問合せください
無料投資相談 無料管理相談 未公開物件情報