M0490 様

■当社を知っていただいたきっかけは何でしょうか?
資産運用の一つとして、不動産などの現物資産による運用を模索していました。
Webサイトで武蔵さんの収益不動産による資産運用を知り、サイトから資料請求して大谷社長が書かれた本を送っていただきました。収益不動産を活用した資産運用について入口から出口まで極めて合理的に書かれていて、よく理解することができました。
■当社の投資相談を利用されていかがでしたか?
コロナ禍ということもあり最初はWeb面談を行い、丁寧に相談にのっていただきました。そのうえで早速いくつかの候補物件をご提示いただくことになりました。
■当社で物件を購入いただく決め手は何でしたか?
大谷社長の経営理念である、「会社の目的は、かかわる人を幸せにすることであり、収益はそのための手段に過ぎない」という考え方に100%共感しているので、武蔵さんであればよい関係が築けると確信したからです。
■物件を購入されてのご感想をお聞かせください。
物件の紹介だけでなく素早い客付けによる空室リスクの低減や毎月のレポートによる物件の状況報告など、しっかり管理していただいているので安心しています。
■資産運用に投資用不動産を選んだきっかけをお聞かせください。
金融商品の運用も行っていましたが、我々ではどうにもできない世の中の情勢や動きに翻弄されることがしばしばあったので、現物として確認できる資産運用の中の一つとして不動産を選びました。
■不動産投資を始めるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。
武蔵さんのように経営理念がしっかりしていて、社員の皆さんがその理念に共感して行動している会社は、信用できるのではないでしょうか。私にとっては初めての不動産投資と運用でしたが、武蔵さんにお願いして良かったと思っています。
社員I・元オーナー0489 様

■当社で物件を購入することになったきっかけは何でしたか。
武蔵コーポレーションで物件を購入したのは10年前です。当時は銀行に勤めていたんですが、銀行では50代で定年を迎えるので将来に対する不安がありました。そこで銀行員以外の収入を得たいと思うようになったのが、不動産投資を始めることになったきっかけです。不動産会社を7~8社回ってセミナーや個別相談に参加する中で、「物件、融資、会社」の3つのポイントを重視して総合的に優れていたのが武蔵でした。当時の面談担当は専務の太田で、これまで面談した会社の担当の中で最も誠実で明るかったという印象が残っています。
武蔵で購入した一棟目の物件の収支が良かったので、キャッシュフローで次の物件の頭金を貯めたり、セミナーに参加したりして、次の投資に繋げていました。株式投資も行っていたので、不動産で得た資金で株のインデックスを買ったりもしていました。一棟目で失敗してしまうと、次の投資をする余裕もなくなってしまうので、やっぱり一棟目は大事だと思いますね。
物件を購入してから5年ほどで売却しました。当時の担当に、「購入時と同じ価格で売却したい」という希望を伝えたところ、約1ヵ月で買主が見つかりました。当時はタイミングが良かったのだと思っていましたが、「節税物件を求めているオーナー様やお客様をたくさん抱えている」という武蔵の強みが発揮されたからこそのスムーズな売却だったのだと、入社してから実感することになりました。
■他の投資方法と比較した時の不動産投資の利点、欠点、おすすめできる人について教えてください。
不動産以外の投資も経験しているんですが、個別株は勉強していないとかなり難しいのでサラリーマンの投資としてはおすすめできません。逆にインデックス投資なら不動産投資のように、あまり手を掛けなくて済みます。
不動産投資に関していえば、日本で一番節税効果があるのは築古木造物件なので、高収入の人にはすごくメリットがあると思います。そうでない人は長期で物件を保有して副収入効果を狙うなど、そういった選択をするのがいいと思います。あとは物件を所有できる嬉しさがあるので、当時は半年に一回見に行ったりしていました。行っても綺麗に管理されているので特にすることはなかったんですけどね。
■武蔵コーポレーションに入社することになった経緯を教えてください。
当時、物件のオーナー向けに採用の部署から「武蔵で一緒に働きませんか」というメールが送られてきたことがあったんです。このまま銀行で働き続けていいんだろうかという気持ちがあったのと、もっと不動産のことを知りたいと思ったので、転職を決めました。
武蔵に入社してから6年間、売買営業部にて投資相談や物件の販売、契約書の作成などを担当しています。月に20~30件ほど投資相談を行っていますが、お客様から「実際に不動産投資はしているか」といった質問はよく受けますね。そこで、自分が顧客として物件の購入や管理をサポートしてもらって、出口もうまくいったという成功経験を踏まえて、お客様には当時と変わらないサービスがあることをお伝えしながら自信を持って商品を紹介できています。
毎週、社員向けに代表から話があるんですが、当時オーナーに向けて言っていたことと同じことを話しているので、裏表のない会社なんだと思いました。一緒に働いている社員も真面目すぎるくらいで、当時担当だった社員だけが真面目なわけではなかったんだな、と。だからオーナーとして付き合っていた時と入社した後で、「お客様に対して誠実」という武蔵の印象は変わっていないですね。
匿名希望0485 様

■これまでに物件を2棟ご購入いただき、1棟目のご購入から約2年を迎えられるかと思います。実際に運営してみていかがでしたか?
節税を含め収益物件をなるべく手間とコストを掛けずに運営していきたいという、私の希望通りの展開が現段階では出来ているかと思います。
私の場合は、武蔵さんから購入する場合は、必ずReBreathがついた物件のみ購入することにしていますが、少なくとも数年間は家賃保証が付いており収益が安定すること、リノベがしっかりされているであろう物件を購入させて頂いているので、購入後のメンテナンス費用も今のところ全く掛かっていません。
管理も、毎月写真付きレポートが送られてきますので、安心して任せておくことができています。
自分自身の時間を使うことなく、毎月プラスのキャッシュフローが得られていますので、非常に満足しています。
■2棟目をご購入いただいたタイミングでもインタビューにご協力いただきましたが、今回さらに弊社で3棟目をご購入いただくことになった経緯や決め手を教えてください。
主に節税目的で物件を購入させて頂いておりますが、よりその効果を得るために3棟目の購入を検討していました。
そうしたところ、担当の安田さんから埼玉県の主要駅からほど近い4階建ての鉄骨アパートをご紹介頂きました。
先に購入した2棟が木造だったこともあり、次はできれば資産価値を長めに取れる鉄骨のものを、と考えていましたので、比較的理想に近い物件でした。
また、最寄り駅前では、再開発を行っており、将来的な資産価値向上も期待して購入させて頂きました。
■弊社の認定収益物件ReBreathにどのようなメリットを感じられていますか?
先述した通りですが、メンテナンス費用が抑えられる上、収益が安定しますので、基本はほったらかしで不動産投資ができるところかと思います。
私は、本業日々忙しく、手間のかかる投資に時間が使えませんが、武蔵さんのReBreath物件であれば、心配することなく収益を得ながら本業に打ち込むことができます。
■どんな人に武蔵をおすすめしたいですか?
私のように、本業を忙しくしながら、節税や投資を行いたい方には、武蔵さんのReBreath物件はお勧めです。
最初に、物件を見定めて、購入を決めたら、あとはすべて武蔵さんにお任せで大丈夫かと思います。
ただし、投資は投資ですので、物件選びを慎重に行うことは重要かと思います。
■今後の資産運用の展望をお聞かせください。
金利の動向が読みにくい状況もありますので、過度に融資に頼り過ぎないように様子を見ながら買い進めたいと考えています。
また、不動産のみならず、他の金融商品の動向も見ながら、適切な資産配分を目指して運用していきたいと考えています。
I0460 様

■不動産投資を始められたきっかけを教えてください。
10名程度の会社をやっていて、攻めも大事だけど、守りも大事だということで投資に関する情報収集を始めました。お金をそのまま置いておくよりも、プラスして収支が上がるような仕組みっていうのができたらなあというところから、最初にやったのは実はコインランドリーだったんですね。現在はコインランドリーと不動産に投資をしています。
■当社の投資相談を利用されて、いかがでしたか?
不動産投資について知見を広げようと思った中で、他の会社にも資料請求をしたり実際にお会いしたりすることがあったんですが、ちょっと無視しているとすぐに営業から電話がかかってきたりメールがきたりと少し暑苦しい印象を持っていたんですね。
逆に武蔵さんは「お客さんに損をさせない物件」をちゃんと選んで、それだけを紹介しているっていうような真摯な姿勢が伝わってきました。本当にいい商品、いいサービスを持っているからこそ、これだけ気持ちよく信頼性をもとにお仕事ができるんだなと感じました。
■ご購入いただいた物件は当初のご希望条件とは異なっていますが、ご購入の決め手となったのは何でしたか?
武蔵さんに相談する前は、コロナ禍で東京から人が出ていくんじゃないかと思って東京以外のエリアを希望していたり、節税のためにも木造の物件がいいと思っていました。
ですが武蔵さんでお話を聞いてみると、実際にはそこまで東京の需要は減っていないとのことでした。さらには紹介を受けた鉄骨造物件の収支シミュレーションを見た時に、資産性や償却のことを考えても、良い物件だと思ったので「じゃあお願いします」と進めていった感じでした。
■物件をご購入されて1年弱が経つかと思いますが、実際に経営してみていかがでしょうか。
アパート経営は武蔵さんに任せると楽だなと思いましたね。今回はサブリースのプランで申込させていただいているので、入退去がちょこちょこあっても気にすることなく、やっていただいているというのがわかりましたし、不動産投資は始まってしまえばあとは考える必要がないというのも感じました。
■これから不動産投資を始めたいと思っている方に対してのメッセージをお願いします。
不動産を始めるのは、一言で言えば「やってみたらいいじゃないですか」って思う部分もあるんですが、どの会社でやっても一緒、というわけではないので、信頼できる会社選びが大事だと思います。
特に武蔵さんの書籍を結構読ませていただきましたけど、ああいう書籍をまず読んで武蔵さんのスキームや世の中のスキームがどういうものなのか知って、その上で会社選びから始められたらいいんじゃないかなと思います。
■不動産投資を始めたきっかけは何でしょうか?
長い付き合いのあった友人から勧められて不動産投資を知りました。
その友人がサラリーマンだったところから専業大家になっていったのを間近で見ていたので不動産投資に対する不安なく、取り組み始めることが出来ました。
■当社を知っていただいたきっかけをご教授ください。
その友人から将来に向けた資産形成を目的として不動産投資をお勧めされたので、投資用不動産を探し始めたころは資産としての物件を探しておりました。
当時、埼玉県に物件が欲しいなと思っていながらいろいろ調べていく内に武蔵さんを知りました。
3年前にも一度物件のご紹介を受けたことがあるのですが、当時探していた条件と合致せず、その時は購入を見送りました。
■当社でご購入に至った経緯はどういったものでしたか?
3年前にお話ししたタイミングからしばらく経って、担当の五十嵐さんからご連絡をいただき再度お会いする運びとなったのです。
私が投資用不動産においての物件の選定において重要視しているのが物件のターゲットが明確であるか、という点です。
大学近くの物件だと大学生が、工場の近くだと職員が入居してくれると予想が立ちますので賃貸経営としてうまくいくと考えています。
今回購入した物件は五十嵐さんの営業力もあったのですが、立地が良く、物件の入居者としてのターゲティングがしやすそうな点が気に入って物件購入に至りました。
この他にも、今後不動産業を拡大していくにあたって、出口戦略が立てやすいか、という点も気にしてみるようにしています。
■購入にあたって大変だったことはありますか?
やはり大きな出費を伴いますので、意思決定の段階で大変だと思うことはありました。
しかし、不動産投資は投資ですので、初めのうちに大きな出費を伴うことはこれまでの経験上購入時は大きな出費を伴うことはやむを得ないことと考えています。
■当社の印象はいかがですか?
他に類を見ない事業をされていて、特徴的だなというのが第一印象です。
私自身いろいろな不動産コミュニティーや不動産会社さんと関わりをもってまいりましたが、武蔵さん独自のビジネスモデルを持っていらっしゃって、三方よしを本当に体現している会社だと感じました。
■今後の賃貸経営についての展望はありますか?
私は本業も行っているので、節税と資産形成のバランスを見ながら物件を買い進め、オーナー業を拡大できればと思っています。
今後は自身の不動産を売却するタイミングも出てくるかと思いますので、今は出口戦略の立てやすさも物件選定の一基準としています。
物件を探すことや実際に見に行く場面では私も行うのですが、事務的なところは妻に任せています。妻への感謝の気持ちを忘れずに今後も夫婦で協力していきたいとも考えています。
■不動産購入に迷っている方へメッセージやアドバイスをお願いします。
まず、物件を購入するにあたってはできるだけ現地に行くことをおすすめします。購入に対する安心感にも繋がりますしね。
また、管理会社を選ぶ際は客付け力と担当者の動きの速さ、提案力を見てみるといいと思います。
五十嵐さんはその点、とても安心して任せることが出来ると感じています。