Y.A0115 様
ご購入時期平成26年02月
ご購入物件概要
種類 | 一棟アパート×3棟 |
---|---|
エリア | 宇都宮市 |
価格 | 4,700万円 |
構造 | 軽量鉄骨造2階建×2棟、木造2階建×1棟 |
ご資金調達
融資金額 | 2,500万円 |
---|---|
期間 | 15年 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 45歳 |
年収 | 800万円 |
金融資産 | 2,500万円 |

匿名希望0114 様
[3棟目]
ご購入時期平成26年03月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | 清瀬市 |
価格 | 7,200万円 |
構造 | 鉄骨造陸屋根3階建 |
ご資金調達
融資金額 | 6,400万円 |
---|---|
期間 | 15年 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 55歳 |
年収 | 2,000万円 |
金融資産 | 2,000万円 |

2013年3月の東京・荒川区内の2棟目アパート取得から約1年。武蔵コーポさんとの3棟目の取引は、一時は取得をあきらめかけたものの、最後には幸運が転がり込んだ形でこの3月に無事購入することができた。 3棟目の物件紹介を依頼したのは昨年秋。暮れも押し詰まった土曜日に、紹介された都内北西部にある13戸の物件を見に出かける予定をたてた。事前に送ってもらった資料を見て、もう購入できる気になっていたが、そう甘くは行かなかった。前々日の夜になって、武蔵コーポさんから「別の購入希望者が現れ、あす金曜日に現地を視察したいと言っている。念のためお知らせします」という内容の連絡が入った。「そんなバカな。1日の差で物件をさらわれてしまうかもしれない・・」との危機感が募った。こちらは視察日程を繰り上げることはできず、土曜日に現地へ。半数以上の7戸がリフォーム予定。1階の広い部屋に入居しているNPO法人は当分、移転しそうもない。2階以上の部屋はやや狭いが、駅から徒歩圏内にあり、周辺には大学や病院も多かった。武蔵コーポさんに購入希望を伝えたが、急に現れた別の購入希望者の融資承認を待つことになった。 今回は縁がなかったのかなと思い始めていた1月上旬になって、太田常務から「あなたの方を優先します」との連絡が入った。別の希望者は土壇場で迷いが生じたようだった。その後は、契約まで順調に進んだ。2棟目購入時に融資を受けた政府系金融機関は、新支店長になって融資承認ゼロとのことだったが、9割融資が認められた。金利も前回より少し低く、1%台半ば近くになったことはありがたかった。 1、2棟目と同じように太田常務に大変お世話になり、契約後は、大谷社長から丁重な葉書をいただいた。大谷社長、太田常務ありがとうございました。武蔵コーポさんのオーナークラブで講師を務めた鳥山さんに顧問税理士になっていただき、今回の確定申告での還付金もかなりの額に上る見通しになった。3棟目の購入と合わせ、武蔵コーポさんにお世話になりっぱなしの状況は当分続きそうだ。
匿名希望0113 様
ご購入時期平成25年11月
ご購入物件概要
種類 | 一棟アパート |
---|---|
エリア | 北本市 |
価格 | 8,000万円 |
構造 | 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺2階建 |
ご資金調達
融資金額 | 7,750万円 |
---|---|
期間 | 30年 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 48歳 |
年収 | 900万円 |
金融資産 | 1,000万円 |

今年になって収益用不動産を探し始めたのですが、最初は物件がなかなか出ない事が悩みでした。 ちょうど不動産の価格が上がり基調で1年弱ひらすら待っていてもなかなか合う物件がなく、 もう出ないんじゃないかと思っていました。 武蔵さんと出会う前はネットや業者からの紹介で物件情報を集めていて、4、5社くらいは訪問したと思います。 そんな時に、知り合いのオーナーから紹介されて武蔵コーポレーションを知りました。 そのオーナーからは、この会社のように真摯な対応をしてくれて、最後まで面倒を見てくれる会社はそうそうないと伺い、 訪問してみようと思いました。 あまり言ってはいけないと思いますが、不動産業界は怪しい、ダークな印象があります。 しかし、そのオーナーからは「ここなら大丈夫だよ」と言ってくれましたし、実際に太田さんや小澤さんと話して、 怪しい感じはしませんでした。 むしろ、信頼できるなと感じたのを覚えています。 武蔵さんに訪問してから月に1回くらい電話やメールなどコンタクトを取っていました。 「しばらく物件情報ないけどどうですか?」という感じで連絡していたところ、今回購入した物件をご紹介して頂きました。 物件を検討しているときは、14戸もありますし「最初にしてはボリュームが大きいかな?」と思いました。 しかし、その知り合いのオーナーからも「それくらいあったほうがいいよ」と言われて、思い切って購入を決めましたが、 正直今でもドキドキしています。 かなり背伸びというかジャンプするくらいの物件ですが、今は開き直ってます。 他の業者さんも回りましたが、他の業者さんはどちらかというとサラリーマンのような印象でした。 仕事中は売るけど、家に帰ったら関係ないよという感じがしました。 後は電話一本おいているような個人経営の業者さんですね。 こちらは、ちょっと怪しい感じもしました。 名の通った業者さんにも行ってみました。 しっかりしていたと思いますが、やはり親身になってくれるという感じはしなかったですね。 売って何ぼという感じです。 しかし、武蔵さんの対応は温かみを感じましたし、安心感を覚えました。 背伸びをするような物件ですが、「こうやったらできるんじゃないか」、という提案や、 励ましの言葉があったので、購入を決意できました。 アパート経営は購入してからがスタートなので、これからも長くお付き合いしていけたらと思っています。
匿名希望0112 様
ご購入時期平成24年12月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | 桶川市 |
価格 | 7,800万円 |
構造 | 鉄骨造陸屋根3階建 |
ご資金調達
融資金額 | 7,000万円 |
---|---|
期間 | 21年 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
年収 | 1,000万円 |
金融資産 | 1,000万円 |

不動産投資は初めてなので、分からないことだらけでした。 本を読んではみたものの、それでも自分がどこまでできるのかわからなかったですし、 買った後のこともあるので、とても不安がありました。 武蔵さんは、そんな時に本を読んで知りました。 本を読んで感じたのは、自分に不動産に関する知識がなくても、管理をお任せでき、 仕事をしながらでも少ない負荷で運用できるということが魅力的でした。 また、空室の多い物件を購入した場合に、いかに早く空室を埋められるか、と言う点が とても不安だったのですが、武蔵さんの再生物件は満室になるまでは家賃保証して いただけるということだったので、ひとまずスタート時点での入居者探しの負荷や 空室リスクがない、と言う点は大きな魅力でした。 また、契約から融資先確定まで4ヶ月ほど期間があったのですが、契約時には12室中3 室しか埋まっていなかったところを、金融機関との面談時にはすでに9室くらいまで 武蔵さんで客付けしていただいており、担当して頂いた金融機関の方からは、 「さすが、武蔵さんは客付けに強いですね」とのコメントも出て、安心感が強まりました。 不動産投資を始めるにあたり他社のセミナーに参加したことがありましたが、その会社 では新築区分マンションしか扱っておらず、かつ、投資がメインの内容で、管理について 手薄な感があったので、比較するわけではないですが、武蔵さんは買った後の管理を きちんとしていただけるという点でも安心できました。 これからは管理面でもお世話になると思いますので、宜しくお願いいたします。
匿名希望0111 様
[2棟目]ご購入時期平成25年12月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | 市川市 |
価格 | 8,600万円 |
構造 | 鉄筋コンクリート造陸屋根4階建 |
ご資金調達
融資金額 | 7,700万円 |
---|---|
期間 | 20年 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 47歳 |
年収 | 3,000万円 |
金融資産 | 5,000万円 |

不動産投資に関してはもともと新築物件から入っていたこともあり、 初めは中古物件には抵抗がありました。 しかし、その後武蔵さんから中古物件を1棟買ったという経緯があり、 中古物件に対するハードルが下がっていたので、 今回の2棟目購入につながったのだと思います。 やはり中古物件は色々なことがありますし、仕事をしながら それらをすべて対応するということは出来ません。 武蔵さんならそういったところを含めてトータルでカバーして頂けることは 1棟目を買っているからわかっていました。 そして、武蔵さんは売って終わりでなく、入居付けの部分まで真摯にやってくれるので、 そういった信頼感があったからこそ物件の購入を決められたのだと思います。 購入前ですが、他の業者さんへ多少アクセスはしてみました。 全国の物件を扱っているところが多かったですが、ご提案頂いても、 あまりにも地方すぎると、本当に大丈夫なのか?という気持ちはありました。 そこまで大きくない業者さんが、北海道から九州まで扱っているけど、 直接物件を見ていないし、状況を把握していないんじゃないかと思いました。 物理的にみても難しいと思いますし。 なので、他の業者さんからはいまいち物件を購入する気にはなれませんでした。 今回の物件でいいと思ったのは、立地が良かったところです。 これは偶然なのですが、もともと物件が所在する駅に興味がありまして、 見に行った時にこれはいいなと思いました。 立地も重要ですしね。 古いので将来的に取り壊して新築にと考えていますが、 それまでは入居付けを頑張ってもらいたいと思います。
そういうイメージのあった私が今回購入に至ったのは、父親が賃貸不動産を運営しており、
少し足を踏み入れたいという気持ちがあったからだと思います。
しかし、金額も大きいですし、投資を自分自身がうまくやれるのかというのも不安だったため、
すぐに取り組むことができませんでした。
少しずつネットで情報収集していた時に武蔵さんを知ったのですが、
その時に目についたのは、「入居率96%」という文字でした。
元々父と私で起こした法人で物件を所有しており、その物件の管理の面でセミナーに
参加したり、管理担当の方からご説明を頂いたりしました。
残念ながらその時は物件の所在が管理対象エリア外だったので管理は断念しましたが、
管理においては釣り糸を多く垂らすことが大事だという社長の考え方に共感をしておりました。
その後、投資の相談も行い、自分も個人的に物件を持ちたいという話をした時に、
武蔵さんの再生物件を紹介してもらいました。
面談の時に印象深かったのは、太田さんと話をして自分の考え方が変わったことです。
これまでは「駅に近い」、「築年数が新しい」などそういったことが重要だと考えておりました。
しかし、それはあくまで手段であり、地方でも、駅から遠くても、古くても、
入居が決まるのであればデメリットではないということを面談を通して理解でき、
その時から物件の見方が変わった気がします。
要は、管理会社が客付けを頑張ってくれるかどうかだと思います。
始めは父親が、武蔵さんが若い会社だという事で心配していました。
しかし、極端に言えばどんな会社も将来どうなるかわかりません。
そして今回は、社長や太田さんが信頼できたということで購入を決めることができました。
他の不動産業者はまだ売ったら終わりという印象を感じていますが、
武蔵さんは最初から最後まで面倒を見てくれると思っているので、
これからも物件売却等も含めて宜しくお願いします。