T0100 様
[11棟目]ご購入時期平成25年04月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | 越谷市 |
価格 | 12,900万円 |
構造 | 木造2階建 |
ご資金調達
融資金額 | 12,900万円 |
---|---|
期間 | - |
ご購入者属性
ご職業 | 会社経営 |
---|---|
年齢 | 55歳 |
年収 | 7,600万円 |
金融資産 | 20,000万円 |

前回も書きましたが 武蔵さんとのお付き合いは6年になります。 最初、社長の大谷さんとお会いした時に 「10億円の融資枠を設定し、10億の借入で税引き前 CFを3000万円にすることを目指しましょう」とお話ししました。 当初の予定は無事クリアしたものの、減価償却や 地方案件の資産の入れ替えなどを考慮し、今回は 地元の埼玉で物件を購入しました。 賃貸経営の中で意外と出費が多いのが修繕費だと気付き 「次回購入する時は修繕費用のかからない物件で」と 太田さんにオーダーしておりました。 そんな私のオーダーに「ぴったりの物件があります」と 太田さんよりお話しをいただき物件購入となりました。 武蔵さんの自社再生物件で23世帯中22世帯リフォーム済みの 物件でした。(22世帯空いていた物件ということです) 武蔵さんの自社物件ということで引渡し時には満室でした。 外壁塗装や屋根の塗装も済んでおりましたので当面の 出費はなさそうです。 木造の物件ということで減価償却による利益圧縮も 期待しています。 近ごろ武蔵さんの提案で出口戦略も含めた提案を受けます。 ちなみに今回購入した物件は6年で売却する想定で提案を受けました。 不動産には興味が無いですが、私が資産形成をする上で 不動産が軸になっているのは間違いありません。 これからも物件紹介をよろしくお願いします。
匿名希望0099 様
[3棟目]ご購入時期平成25年03月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | さいたま市 |
価格 | 7,200万円 |
構造 | 鉄骨造3階建 |
ご資金調達
融資金額 | 6,480万円 |
---|---|
期間 | 30年 |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 41歳 |
年収 | 1,400万円 |
金融資産 | 2,000万円 |

本業以外に収入の柱をとの思いから、以前より区分所有のマンションで不動産投資を行ってまいりました。 ただ、区分マンションですと投資規模も小さく、より効率の良い投資をしたいとの理由から、1棟マンションへの投資を考えるようになりました。 しかし、投資金額が大きくなることから、なかなか購入までには至っておりませんでした。 私は不動産会社に勤務しておりますが、不動産業界は幅広いジャンルがあり、業界人ではあるものの、収益不動産に関してはよくわからないため、信頼できるパートナーを探しておりました。 そんななか、日本経済新聞で武蔵コーポレーションの大谷社長が書かれた書籍の広告を目にしました。 HPを見てみると、何かの縁を感じるものがあり、早速投資相談のアポイントを取りました。 面談では太田さんと藤原さんが対応していただき、一棟物件購入時のポイントや、購入後の運営方法について丁寧に説明いただきました。面談時には物件の紹介もいただきました。 一般には出回っていない物件ということで、その足で物件を見に行きました。 店舗が入っていたものの長年営んでいるということで問題ないと思いましたし、 利回りも期待値以上でしたので、すぐに買付を入れ無事契約となりました。 融資についても、担当の藤原さんが銀行担当者と交渉していただき、 良い条件を引き出していただき、無事決済となりました。 物件を購入してからが賃貸経営の本番となりますが、 賃貸管理も武蔵さんに安心してお任せすることができます。 それは、社員一人一人のレベルが高く、他社とは全く異なるからです。 本物件を上手く運用できれば二棟・三棟と購入していきたいと考えております。 今後ともよろしくお願いいたします。
匿名希望0098 様
[3棟目]ご購入時期平成25年05月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | 清瀬市 |
価格 | - |
構造 | 鉄筋コンクリート造4階建 |
ご資金調達
融資金額 | - |
---|---|
期間 | 15年 |
ご購入者属性
ご職業 | 医師 |
---|---|
年齢 | 40 |
年収 | 10,000万円 |
金融資産 | 20,000万円 |

収益物件は武蔵さんで買うと半ば決めていこともあり 今回で3棟目の購入となり、すべて武蔵さんからのご紹介です。 クリニックを多店舗展開しており、当面の収入に不安はないものの 長期的な視点に立つと必ずしも安定しているとは思えずに不動産投資に 興味を持ちました。 不動産会社=不動産屋という印象があり、信頼できるパートナーを 探していたところ、取引のある埼玉県内の金融機関から武蔵さんを紹介された ことをきっかけに1棟目の物件を購入しました。 1棟目から武蔵さんの提案もあり、本業の利益圧縮にも成功しております。 初回購入から1年半後に太田さんから「土地が広く、都内の資産価値が高い物件が 出ました」とお電話いただきました。 1棟目も安定してきていた時期でしたのですぐに物件を見に行き 契約となりました。 2棟目の決済の時に太田さんから「利益圧縮とCFを重視するのであれば 借地も良いかもしれません」と話があり、今回は借地物件を購入しました。 2棟目、3棟目は武蔵さんの自社物件ということもあり、修繕が 済んでいて購入後の支出も抑えられそうです。 また、満室で引渡しを受けることができるのでスタートから 満室賃料を得られるのは非常に安心できます。 本業が忙しく、休みも年に数回という中、 物件管理や修繕、税務・法務まで相談できる武蔵さんは頼もしい存在です。 武蔵さんから物件を購入することは半ば決めているとはいえ 無条件に武蔵さんの物件を購入しているわけでなく、表に出ている 物件に比べスペックの高い物件をご紹介していただける為 各物件購入に至っています。 今後も出口戦略を含めた長期的なご提案を期待しております。
T0097 様
[10棟目]ご購入時期平成24年09月
ご購入物件概要
種類 | マンション(3棟) |
---|---|
エリア | さいたま市大宮区 |
価格 | 13,200万円 |
構造 | 木造2階建 |
ご資金調達
融資金額 | 13,200万円 |
---|---|
期間 | - |
ご購入者属性
ご職業 | 会社経営 |
---|---|
年齢 | 55歳 |
年収 | 7,600万円 |
金融資産 | 20,000万円 |

私と武蔵コーポレーションさんとの付き合いは6年になりました。 前回お客様の声に投稿した時は次の物件も大谷さん(武蔵コーポレーションさん)から取得して行きたいと書いたと記憶しています。 そのあとおかげ様で10棟の物件を武蔵コーポレーションさんから買いました。(武蔵コーポレーションさん以外で収益物件は買っていません) 前回はこんな事を武蔵コーポレーションさんの特徴として挙げたと思います。 1.融資枠が分かる。 2.良い物件情報が入ってくる。 3.買う前も買った後も面倒を見てくれる。 4.オーナーズクラブまである。 この特徴はあまり変わりませんが、アパート事業を6年行ってきて思ったのは、時間がかからない事業だということです。理由としてはおそらく3の部分が大きいと思います。 当初の2棟は他社で管理してもらってましたが武蔵コーポレーションさんが管理も始めたので今は武蔵コーポレーションさんの管理エリアの物件はすべてお任せしています。 私は事業を行っているため、不動産に時間をかけたくないというのが本音です。当初より経理処理も自分で行っていますが、不動産で月にかかる時間は6時間程度です。 これも物件の管理全般を任せることができる武蔵コーポレーションさんとお付き合いしているからだと思います。 収益物件を専門に扱う不動産会社は以前に比べ非常に多くなっているかと思いますが物件管理まで行ってくれる武蔵コーポレーションさんはアパート事業を行ううえでは欠かせないパートナーとなっています。 4のオーナーズクラブも進化しており、前回は私の趣味でもある輸入中古車にフォーカスしたセミナー・懇親会に参加し楽しい時間をオーナーズクラブの皆さまと過ごすことができました。 こういった不動産だけではない取組に非常に刺激を受けています。これからも、武蔵コーポレーションさんと末永くお付き合いしていければと思います。 今後とも宜しくお願い致します。
匿名希望(2棟目)0096 様
[2棟目]ご購入時期平成25年03月
ご購入物件概要
種類 | 一棟マンション |
---|---|
エリア | 東京都荒川区 |
価格 | 8,200万円 |
構造 | 鉄骨造5階建 |
ご資金調達
融資金額 | 8,000万円 |
---|---|
期間 | 15年 (返済ピッチ20年) |
ご購入者属性
ご職業 | 会社員 |
---|---|
年齢 | 54歳 |
年収 | 2,000万円 |
金融資産 | 2,000万円 |

武蔵コーポさんとの2度目の取引には、幸運がいくつも重なりました。 昨年10月末に埼玉県三郷市の物件(3階建て、9戸)を購入した後、手持ち資金がたまる見込みがたったことから、今年に入り、太田大作常務に次の物件紹介 をお願いしていました。タイミングが良かったためか、今回は、東京都内の自社再生物件を紹介していただけることになり、2月に入って現地を視察し、すぐに 売買契約を結ぶことになりました。ただし、購入と引き渡しは今年9月以降になる予定でした。秋までに自己資金を調達すればいいとのんびり構えていました が、事態は目まぐるしく動きました。 「金融機関側から、人事異動のタイミングに合わせて3月の決算期に融資したいとの打診がありましたが、購入しませんか」。いつもアグレッシブな太田常務か ら、こんな打診が入ったのは3月上旬。購入を早める代わりに、①返済期間の15年は変えられないが、返済額は20年返済ピッチの金額が認められ、返済額が 抑えられる。②融資額も予定より700万円アップでき、フルローンに近い97.5%融資になる――との好条件が加わりました。 半年の間に2棟計18戸の購入は想定外でしたが、思い切って決断し、話はとんとん拍子に進みました。前回同様、今回もリフォーム済みの部屋が半数以上あり、契約手続き中に最後の空き部屋の入居が決まるなど、事はいい方向へいい方向へと展開しました。 今回も、武蔵コーポさんのスピーディーな対応に後押しされ、物件購入がスムーズに運びました。本当に感謝しています。 「次は1年ぐらい間をおいてから」と考えていますが、融資額アップのおかげで自己資金に余裕ができたこともあり、第3弾、第4弾の購入をアグレッシブに考えたいと思っています。